プログラム内容 □参加者の声 「『得意』が仕事に繋がるって本当だった。リアルな話でイメージが湧きました。」 (理系・大学院生) 「堅苦しい説明会より、本音で話せて会社の雰囲気がよく分かった!」 (理系・大学生) □こんな方におすすめ ・自分の強みや得意なことを見つけたい方 ・学生時代の経験が、仕事でどう役立つか知りたい方 ・堅苦しい説明会より、社員の本音が聞きたい方 ・当社の働く人や社風をリアルに知りたい方 □プログラム内容 「自分の得意って何だろう?」「それが仕事にどう活かせるの?」そんな風に考えたことはありませんか? この座談会は、皆さんの「得意」を活かした働き方を、先輩社員とのフランクな会話の中で見つけていくイベントです。10個のテーマの中から、あなたが一番聞きたいことを選んで、ざっくばらんに話しましょう。 選ばれたテーマについて、先輩社員が自分の実体験や失敗談も交えながら、本音で語ります。 「なんでそのテーマが気になったの?」など、社員から皆さんにも質問します。双方向の対話を通じて、自分の得意なことと仕事のつながりを一緒に見つけていきましょう! テーマ以外の質問も大歓迎! 今後の選考スケジュールなどをお知らせして終了です。 □この座談会に参加するメリット ・リアルな仕事の「声」: パネルディスカッション形式で、先輩社員が仕事のやりがいや課題、それをどう乗り越えたかまで包み隠さずお話しします。 ・将来のキャリアが見える: 入社1〜5年目の若手社員が中心なので、皆さんの数年後のキャリアを具体的にイメージできます。 ・専門知識の活かし方がわかる: 機械、電気、情報など、様々な分野を学んだ先輩から、皆さんの知識がどう活かせるかヒントをもらえます。 □実施概要 開催日時(直近): 9月24日(水)10時00分~11時00分 形式: オンライン(teamsを予定) 少人数開催★ 申し込み方法: 本ページ下部のエントリーフォームよりお申し込みください。 持ち物: 特にありません。飲み物を片手に気軽にご参加ください! □会社概要 島精機製作所はユニクロやパタゴニア、ニューバランスなど世界のアパレルブランドを支える機械メーカーです。 近年ではアパレル業界の人権問題やごみ問題を解決に導く機械やシステムの開発を行っています。 当社の特徴は高い技術職とグローバ津に活躍しているという点です。ユニクロの3Dニットにも活用されるホールガーメントという技術は 製造過程でごみが出ず、環境に優しいモノづくりを実現しています。また、売り上げの80%以上が海外での売り上げで世界で挑戦し続けています。 □採用実績校 ・東京大学・大阪大学・電気通信大学・奈良先端科学技術大学院大学・広島大学 ・和歌山大学・徳島大学・同志社大学・関西学院大学・立命館大学・大阪工業大学・大阪電気通信大学