プログラム内容 ▼こんな方におすすめ ・生命保険業界について興味がある方 ・生命保険業界の中で、他社とフコク生命保険の違いを理解したいという方 ・直接感謝される仕事をしてみたい方 ▼プログラムの特徴 ・1dayなので、気軽に参加できる ・1日で業界や当社について理解できる ・実際の業務をイメージできる体験コンテンツ ・自分の発想力やアイデアを活かせる ▼プログラム内容 アフターサービス施策を考えるアクションプランワークを実施します。 このワークでは、自分がお客さまだったらと仮定して、 その他にどんなアフターサービスがあると良いのか、をグループワークを通して 議論いただき、最後にはグループごとのプレゼンをしていただきます! ★★アフターサービスとは?★★================== 我々保険会社は、お客さまからご契約をいただくことがゴールではなく、 一度ご契約いただいたお客さまにフコク生命の保険をご継続いただくことの方が重要になります。 ご契約後のお客さまへの具体的なフォロー内容は主に下記となります。 ・お客さまへ定期的なお電話・訪問による状況ヒアリング ・定期的な情報提供を通してご契約内容の見直し ・ご契約者限定イベントへご招待 ==================================== ▼過去ご参加いただいた方の声 「フコク生命が100年もの歴史を続けてこられた努力の裏側を知れた」 「社風が伝わってきた」 「チューター(内々定者)からのフィードバックがとても丁寧」 との参加者からの満足の声多数! ▼開催地 富国生命保険相互会社 内幸町本社 ▼フコク生命の特徴 ➀100年にわたる歴史 フコク生命は、創業以来100年にわたり「相互会社」というかたちにこだわり続けてきました。 それは、保険の原点である「相互扶助」の精神を、まっすぐに守り抜くため。 ご契約者を“会社の一員”と位置づけ、得た利益は株主ではなく、お客さまへと還元する。 それが、私たちの当たり前であり、変わらぬ約束です。 人と人がつながり、支え合う社会のなかで、私たちはこれからも「人と人の間に」あり続けます。 ②お客さま基点 創業当時のフコク生命には「ご契約者本位」という言葉がありました。 すべてはお客さまのために——変わることのないこの想いはいま、「お客さま基点」という表現の中に息づいています。 商品開発、提案活動、資産運用といったあらゆる業務を、フコク生命の職員はこんなふうに想像することからスタートさせます。 「もし自分が、お客さまだったら?」。 徹底的に自分ごと化して考えることで、本当にお客さまが求めているものを、胸を張って届けたいからです。 ③差別化 お客さまの人生に伴走する以上、フコク生命も長生きすることが必要です。 そのためのDNAが「最大たらんよりは最優たれ」という考え方。 量の拡大ではなく、質を追求するために「他者との違いをつくる」ことを戦略としてきました。 その戦略が象徴的にあらわれているのが、業界に先駆けた商品の数々です。 たとえば所定の先進医療による療養を受けた場合に、その技術料分が給付される「先進医療特約」。 いまでは保険各社が提供しているこの商品も、最初に始めたのはフコク生命でした。 ほかにも、画期的な商品を次々に開発しています。