プログラム内容 西尾スポーツ公園総合体育館、西尾市民病院、おしろタウンSHAO…。これらは当社が工事を手掛けた建物です。西尾市の方なら、一度は目にしたことがある施設を建設してきました! 分譲マンション、学校、病院、工場、ショッピングセンター、道路、橋梁下部工、機場工、下水道等、人にかかわる様々な構造物を手掛ける先輩から近い将来の自分が感じられる体験をご用意しています! <職種> ■技術職(建築・土木施工管理) 現場監督として工事の着工から竣工までの施工計画を立て建物・設備を造り上げます。 CADを使った施工図の作成、見積もりを起こす積算の知識をもとに、 資料の作成や安全管理、職人さんとの打ち合わせなどを行うことがメインの仕事です。 将来的には所長として作業工程の作成、予算管理なども含め現場を統括する立場となっていただきます。 ■技術職(設計) CADを駆使し、建物の設計図をもとに実際の施工に必要な建材や構造などの詳細を記した施工図の作成を行います。 ■営業職 官公庁から一般企業、さらに設計事務所など幅広いお客様に営業を行い、見積もりの作成から最終的な引き渡しまでを担当します。 <こんな方におすすめ> ●学校、病院、工場、ショッピングセンターなど、街づくりに興味がある方 ●チームワークを大事にしたい方 ●こつこつ取り組むことが好きな方 ●なにかしら人と関わる仕事に興味がある方 <実施プログラム> 仕事体験前に、当社をサクッと知りたい方向けのWEBコースです! ・当社会社概要 ・施工管理者の仕事内容 ・予定があえば、当社監督に直接説明してもらいます。 <1day仕事体験のポイントや過去参加学生の声> ●学生から社会人になる前に、アルバイトとは違う責任感を直接体感でき、1、2年先輩社員の生の声を聞くことができる。 ●社会人になってどんな仕事をするのかを具体的に見たり行ったりすることができる。 ●学生の段階で業界のことを肌で感じられ、自分の将来像を描くことができ、この業界でやっていけるかを見極めることができる。 ●現場を見たり、実際に働いている社員や協力業者の方と話すことができ、机上と違った迫力を感じられた。 <この1day仕事体験に参加すると将来こんな仕事に活かせます> 工管理職は様々な職種の協力業者を無駄のない計画で作業してもらうよう段取りをするスキルが必要です。このスキルは学生のときでもリーダーとしてチームをまとめて活動しなければならないときに、個々の特性や二度手間にならないよう計画を立てるときにも活用できると思います。 <こんな想いで皆さんの参加をお待ちしています> 会社説明で施工管理職とはどのような仕事か聞いてみると「協力業者を指示して建築物を建てる」とよく回答されます。 あながち間違いではありませんが、協力業者手配をいかに無駄がなく、作業しやすい事前準備を計画し、お客様の要求通り+αの建物を建てることが施工管理職で、みなさんが施工管理職に就職する際、大変だけどやりがいのある職種と自信をもってもらいたいという想いで1day仕事体験に参画しています。 <こんな人に話が聞けます> ・若手社員(2~4年目) ・中堅社員(5~9年目) ・人事担当社員 ・ベテラン社員(10年目以上)