リクナビ

【28卒・29卒】宇宙開発×技術職体験プログラム@東京

宇宙技術開発株式会社|ソフトウェア開発、情報技術、航空宇宙・防衛

プログラム内容

プログラム内容 ■■11月14日応募締切!理系限定仕事体験 12月6日~12月7日 「宇宙業界の業界研究」と「宇宙開発の業務を1つ疑似体験できる」プログラム開催決定!!■■ 【スケジュール】 12/6(土) 13:00~13:30:集合 13:30~14:30:開会式、オリエンテーション 14:30~16:00:(1)宇宙業界はどんなところ? 16:00~17:00:(2)宇宙開発業務って、どんな仕事をするの? 17:00~19:00:(4)情報交換会 12/7(日) 9:00:集合 9:00~17:00:(3)地球観測衛星の軌道最適化の疑似体験 17:00~17:30:閉会式 「宇宙業界の業界研究」と「宇宙開発の業務を1つ疑似体験できる」プログラムです。 実際の業務に基づいた実践的なプログラムを、ツールを使いながら疑似体験していただきます。 仕事体験中は、宇宙開発技術職の社員が手厚くサポートいたします。 【内容】 (1)宇宙業界はどんなところ? 宇宙業界全体の体制とミッション達成に向けた関わり、および弊社の位置付けを紹介します。 (2)宇宙開発業務って、どんな仕事をするの? 会社概要や福利厚生、業務内容、仕事のやりがいや魅力を紹介します。 (3)地球観測衛星の軌道最適化の疑似体験 地球観測衛星の打上げ前検討の段階における、 ユーザ要求と衛星性能等を考慮し、投入軌道を決定します。 また、何故その投入軌道選定したのかをグループワークを通じて討議し、検討結果をユーザに伝えるイメージを疑似体験してもらいます。 (4)情報交換会 人事課社員との立食形式の懇親会を行います。 ざっくばらんに会社、参加者限定情報等についてのお話ができます。 【持ち物】 筆記用具、スーツ着用(ジャケット・ネクタイ不要) なお、髪型につきましては、無理に束ねたりするいわゆる就活ヘアである必要はありませんので、 最低限のTPOがある自分らしい髪型でお越しください。

開催地

東京都中野区中野5-62-1 eDCビル 宇宙技術開発株式会社 本社 【交通手段】 交通手段 JR中央線・総武線、東京メトロ東西線「中野駅」北口より徒歩1分

応募資格

応募資格 【対象の学校種】※理系のみ 大学/大学院/高等専門学校 【応募資格詳細】 2028年3月に 大学・大学院・高等専門学校を卒業予定の方 2029年3月に 大学・大学院・高等専門学校を卒業予定の方

報酬・交通費

報酬・交通費 ・2日目の昼食を準備します。 ・通える方には実費を支給します。 ・遠方で通えない方には、上限25,000円(往復)までの実費を支給します。 ・宿泊先については、会社でホテルを手配いたします。 ・弊社負担の保険に加入します。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ エントリー後、マイページの登録メールが届きますので、マイページの「予約・確認フォーム」から応募してください。

開催概要

  • 東京都

  • 2025年12月

  • 2日~4日

  • 28卒・29卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
テクノロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
商品・サービスの魅力を表現したい
プロジェクトを推進したい
人の仕事をサポートしたい
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
女性が働きやすい環境で働ける
長く同じ会社に居続けられる
人とたくさん会話する

締切:2025年11月14日

原稿ID : 23b8fea684543304

問題を報告する

この企業の募集