リクナビ

【コマツ】法務5DAYSインターンシップ(東京)

株式会社小松製作所|機械・医療機器メーカー

プログラム内容

プログラム内容 当社は、2025年度夏季に 対面型の法学部対象の5DAYSインターンシップを開催します。 1週間実際の職場で就業し業務を体験する中で、コマツの社風と企業法務の働き方を肌で感じていただけるプログラムを準備しています。 プログラム終了時には、1週間の成果発表をしていただき、社員からのフィードバックを実施します。 開催期間中は専属のコマツ社員が付きっきりでフォローしますので、ぜひ奮ってご応募ください。 よろしくお願い致します。 以下、弊社の会社情報です。 【日本のモノづくりを世界へ-押しも押されもせぬグローバル企業に】 石川県小松市の一鉄工所からスタートしたコマツは、今や建設・鉱山機械メーカーとして、押しも押されもせぬグローバル企業へと成長しました。連結売上高は世界第2位で、建設・鉱山機械部門売上の8割以上は海外が占めています。コマツの合言葉は「グローバル・チームワーク」「チャレンジング・スピリット」。全世界で働く社員が一丸となって、お客さまに喜んでいただける製品・サービスの提供を目指し、愚直に「モノづくり」を追求しています。また早くから多くの経験を積むことで、失敗を恐れずに挑戦し続ける精神を養うことができます。目標をクリアすることで味わう喜びや達成感が、さらなる困難な状況にも立ち向かえる原動力となるのです。 【「人への投資」が第一優先】 会社が成長を続けていくためには、多様な価値観、考え方を持った人材が必要です。コマツでは様々な立場の社員が安心して働き続けられるよう、ワークライフバランスの推進をはじめとする働きやすい職場環境作りに力を入れてきました。例えば、育児・介護等のライフイベントに応じて働き続けられるよう、在宅勤務制度や休業制度の充実など、多くの選択肢を提供しています。入社から定年までの40年間という長い会社生活の中で、コマツで働くすべての社員が仕事とプライベートを両立し、充実した生活を送ってほしいという願いから、「人への投資」を続けています。これらの取組みは外部からも評価され4年連続「なでしこ銘柄」に選定されています。 【成長を止めない技術力】 コマツでは、他社が数年では追いつけない優れた特徴を持つ商品を「ダントツ商品」と呼んでいます。これはハイブリッド建機や無人走行ダンプトラック等に代表され、これらを使った「ダントツサービス」を提供しています。業界に先駆けて開発されたICT建機は、自動制御により初心者であっても熟練者と同精度に施工出来るため、人手不足という建設現場の課題解決に貢献しています。コマツは進化を続け、建設現場が抱える様々な課題をお客様と一緒になって解決していく「スマートコンストラクション」を展開しています。今やコマツはただのメーカーではなく、お客様の現場を熟知したパートナーとしてなくてはならない存在になる事を目指しています。 【本社所在地】 東京都港区海岸一丁目2-20 汐留ビルディング 【設立】 1921(大正10)年5月13日 【資本金】 703億3,600万円(連結)(2024年3月期) 【従業員】 連結:65,738名 単独:12,285名(2024年3月期) 【売上高】 3兆8,651億円 (2024年3月期) 【事業所】 ■生産工場 <国内> 石川、大阪、兵庫、茨城、神奈川、栃木、福島、富山、滋賀 ■研究・開発拠点 <国内> 石川、大阪、茨城、神奈川、栃木、福島、富山、滋賀 【海外販売拠点】 211社(販売代理店) ※2022年3月現在

開催地

東京都 株式会社小松製作所 本社(東京都港区)

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院 【応募資格詳細】 大学・大学院の学生(学部不問)

報酬・交通費

報酬・交通費 交通費支給有、報酬500円/日(昼食代として)

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。 リクナビエントリーボタンからご登録後、マイページよりエントリーシートをご提出ください。

開催概要

  • 東京都

  • 2025年9月

  • 5日~10日

  • 27卒 / インターンシップ

こんな人におすすめ
機械・機器に携わりたい
日本の良さを広めたい
経営に近い仕事がしたい
コミュニケーションが活発
常に新しいものに挑戦
グローバル志向が強い
チームワークを重視
女性が働きやすい環境で働ける
日常的に外国語を使用する
一つの専門分野を極める

締切:2025年7月11日

原稿ID : 23b627ce971ec565

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

東京都