プログラム内容 ~最先端の技術で、社会インフラを守る現場に触れる~ NEXCO西日本イノベーションズが誇る、道路構造物の点検技術をまるごと体感できる1dayプログラム。 「実際にどんな技術を使っているの?」「社会インフラの安全を守る仕事って?」 そんな疑問を、実物に触れて、見て、感じて、1日で解決できる特別プログラムです! 【プログラム内容】(予定) ▼(1)道路構造物の新しい点検手法の体験・見学 高精細カメラやドローンを使った点検技術を、体感いただきます! 社会インフラの最前線で活躍する技術に触れるチャンスです。 ▼(2)研修施設&供試体の見学 劣化損傷した実橋梁などの道路本体構造物の供試体を研修センターにて見学。 座学ではわからない「リアル」が、ここにあります。 【開催日】 令和7年8月20日(水)…終了 令和7年9月19日(金)…募集中 【タイムスケジュール】 09:30 集合 NEXCO西日本イノベーションズ株式会社 南吹田研究開発室 09:30~ ①当日のスケジュール説明 ②メンバー紹介 10:00~ 道路構造物の新しい点検手法の体験・見学 ①モニタリング【開発・調査】 ②調査設計業務全般【調査】 ③車両開発(路面性状測定システム、トンネル覆工測定システム、計測対象別)【IT】 ④IT業務全般(高解像度画像自動撮影カメラ、ドローン等)【IT】 ⑤総務・経企業務全般(契約業務等)【総務・経企】 ⑥ドローン操縦体験 11:30~ 移動(社用車) 川久センタービル本社ビルへ 12:00~ 昼食休憩 ※お弁当を用意 13:00~ 会社概要説明・事業概要説明・質疑応答等 14:00~ 移動(社用車) 未来につなぐ道の学校 茨木技術研修センターへ 14:30~ 研修施設見学 (劣化損傷した実橋梁などの道路本体構造物の供試体を見学) 16:00~ 移動(社用車) 最寄り駅へ 16:30 解散 JR茨木駅(予定) ※実施内容につきまして、予告なく変更になる場合があります。 予めご了承くださいませ。 【実施場所詳細】 当日は(1)の南吹田研究開発室にお越しください。 (2)および(3)の施設への移動は社用車となります。 (1)NEXCO西日本イノベーションズ株式会社 南吹田研究開発室 大阪府吹田市南吹田2丁目3-2 (2)NEXCO西日本イノベーションズ株式会社 本社 大阪市淀川区西中島2丁目12番11号 川久センタービル701号室 (3)未来につなぐ道の学校 茨木技術研修センター(愛称:I-TR※(アイトレ)) 大阪府茨木市上穂積4丁目10-1 NEXCO西日本茨木社屋内(茨木インターチェンジ) 【募集人数】 各回5名 こんな人におすすめ! ✔ 土木工学・機械工学の勉強をしている ✔ AIや画像解析、画像処理、カメラ、プログラミングの勉強をしている ✔ 社会インフラの「安全」を支える仕事に関心がある ✔ 実際の点検技術を体験してみたい ✔ 点検支援車両・システムの開発に興味がある ✔ ドローン等の最新技術に興味がある ✔ 研究・開発職のキャリアを視野に入れている ✔ 高速道路等インフラの維持管理に興味がある ✔ 制御プログラムや機構設計に興味がある \社会の安全を支える“最先端の技術”を、1日体験!/ あなたのエントリーをお待ちしています!