リクナビ

【茨城】HARIOの耐熱ガラス工場を探る!工場見学会!

HARIO株式会社|製造・メーカー

プログラム内容

プログラム内容 !対面での1.5hセミナーを開催します! 本プログラムは採用を予定している、 「古河工場勤務」「生産技術向け」のプログラムとなります。 世界中で生活~産業までを支える HARIOの耐熱ガラス製品。 耐熱ガラス工場ってどんな工場? 生産現場を見学することで、オンラインでは 分からない「職場の空気」を感じられます。 先輩社員との座談会では、 実際に働く社員のホンネを聞けるかも・・・ ____________________ 先着順です。 興味を持ったらお早めにご予約を! 【学べる職種】 生産管理職・生産技術職 【実施プログラム】 ✅会社紹介/工場見学 └HARIOの歴史や製品についての紹介と、実際の工場見学を通じて、 耐熱ガラス製品がどのように作られているかを学びます。 ✅職種紹介 └生産管理職や生産技術職の具体的な業務内容や 求められるスキルについてご説明します。 ✅若手社員との座談会 └実際に働く若手社員との座談会を通じて、 現場のリアルな声を聞くことができます。 先輩社員のホンネを知るチャンスです。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 ____________________ 【HARIO(古河工場)について】 茨城県にあるHARIO古河工場では、 熱に強くて割れにくい「耐熱ガラス」を使い コーヒー器具やティー用品を作っています。 でもそれだけじゃない! 病院で使われる医療機器や、 理科の実験で使うビーカーやフラスコなど、 実は社会のいろんな場面で大活躍しています! しかもこの工場、1972年から「煙突のない工場」 として、環境にやさしいモノづくりを 続けてるのがすごいところ。 ガラスって、熱で溶かして形を作りますが、 その工程を一貫して行えるのは日本でも珍しいんです! 「ガラスってこんなに身近で、 しかも社会を支えてるんだ!」と気づける、 ちょっとワクワクする工場です。

開催地

茨城県 古河市 諸川1371 HARIO株式会社 古河工場

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院/専門学校/短期大学 【応募資格詳細】 ※理系学部のみ ※2027年3月大学/大学院/専門学校/短期大学を卒業予定の方

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬:支給なし。 交通費:支給あり。当社規定額を支給。 宿泊費:支給なし。希望者には、社内の宿泊施設を無料でご利用頂けます。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。

開催概要

  • 茨城県

  • 2025年9月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
機械・機器に携わりたい
地域貢献に携わりたい
商品・サービスの魅力を表現したい
商品・サービスを製作したい
穏やかで互いのペースを尊重
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
一つの専門分野を極める
若手が裁量を持てる環境

締切:なし

原稿ID : 209d62641f503f78

問題を報告する

この企業の募集

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

茨城県