プログラム内容 はくさん緑化工業は、石川県のまちや暮らしを「緑」で支え続け、地域の未来をつくる会社です。 兼六園や金沢城公園といった歴史ある名所から、金沢港クルーズターミナルや松任海浜公園まで、地元の人々が集う場所を手掛けてきました。 今回のオープン・カンパニーは、WEBで気軽に参加できる1時間プログラムです。 このプログラムでは、 「緑化の仕事ってどんなことをしているの?」 「地域に貢献するってどういうこと?」 といった疑問に答えながら、自然や文化を未来へ残すための取り組みを社員のリアルな声を交えてご紹介します。 「地元で働きたい」「地域の暮らしに役立つ仕事をしたい」「自然や街づくりに関わりたい」 そんな想いを持っている方にぴったりの内容です。 専門知識がなくても大丈夫!文理問わず、どなたでも安心して参加できます。 将来のキャリアを考えるきっかけとして、「地元で社会に貢献できる仕事」を知ってみませんか? ■プログラム内容(所要時間:約1時間) □ 業界の最新トレンドや業界動向 □ 当社の会社説明(事業概要/社風/福利厚生/研修制度など) □ 仕事説明(仕事内容/活躍する人材/身につくスキルなど) □ 質疑応答 \こんな方におすすめ!/ □ 地域や社会に役立つ仕事をしたい □ 自然や緑が好きで、環境に関わる仕事に興味がある □ 歴史ある景観や街づくりに携わってみたい □ 若いうちから現場で経験を積んで成長したい □ チームで協力しながら取り組む仕事にやりがいを感じる □ 石川・北陸で長く働きたい ■参加するメリット ・学部・学科を問わず挑戦できる仕事を知れる ・石川県の有名な現場に関われるやりがいを体感 ・現場をチームで進める施工管理の魅力がわかる ・若手も活躍できる育成環境やキャリアを理解できる ・地域や自然を未来につなぐ社会的意義を実感できる ■開催方法 WEB(Zoom) ご予約いただいた方へ、前日までに参加用URLをお送りします。 ※開始5分前より入室OKです。 URLよりうまくzoomに入れない場合はURLと一緒に記載させて頂きます 緊急連絡先までご連絡頂ければと思います。 \\はくさん緑化工業について簡単にお伝えします!// 私たちは石川県に根ざして50年以上、 「緑で地域を守り、未来へつなぐ」ことを使命に事業を展開しています。 兼六園や金沢城公園といった歴史的名所や、金沢港クルーズターミナル、松任海浜公園など、誰もが知る場所の緑を守り、育ててきました。 地域の人々が安心して暮らせる景観や環境を整備し、次の世代へつなげていくことが私たちの役割です。 白山建設グループの一員として安定した基盤を持ちながら、 若手社員が早期から現場を任され、責任ある仕事に挑戦できる点も大きな魅力です。 ベテラン社員のサポートを受けながら成長できるので、未経験からでも安心して挑戦できます。 【事業内容】 ・造園(植栽・樹木管理) ・都市景観(公共事業) ・緑化のり面(土木工事)などの緑化事業 【主な施工実績】 ・金沢城公園 ・本多の森公園 ・金沢港クルーズターミナル ・松任海浜公園 ★魅力ポイント★ 【1. 戦略・ビジョン ― 100年先も誇れる“ふるさと”をつくる】 はくさん緑化工業が掲げるのは、 「緑化で100年先もここで暮らしたいふるさとをつくる」 というビジョンです。 これまでは、公園や植栽の整備が中心でしたが、 今では屋上緑化やランドスケープデザインによる空間づくりなど、新たな需要が広がっています。 白山建設グループとして50年以上にわたり石川県のまちづくりを支えてきた当社は、 ハードをつくるだけでなく、持続可能で魅力ある地域づくりに貢献することを目指しています。 【2. 事業・特徴 ― グリーンインフラで歴史と暮らしを守る】 私たちの事業の特徴は、緑の力を活かし、安全で豊かなまちを支えること。 金沢城公園や兼六園周辺文化の森では、歴史文化を映す緑を次世代へつなぐ維持管理を担っています。 さらに、公園や街路樹の整備を通じて都市と自然の調和を実現し、温暖化対策や快適な暮らしに貢献。 道路や堤防の斜面を緑化して土砂崩れを防ぐなど、防災・減災にも取り組んでいます。 自然と社会をつなぐインフラを築くことこそ、私たちの使命です。 【3. 仕事内容 ― 自然と向き合い、人と現場をまとめる】 中心となるのは、造園施工管理 の仕事です。 図面を基に職人さんと打ち合わせを行い、資材や人員の手配、安全管理まで現場全体を統括します。 歴史ある樹木を守る移植工事から、海岸線に広がる大規模公園の整備まで、多彩なプロジェクトを担当。 ICTやAIの導入が進む一方で、樹木は一本ごとに個性があり、四季の変化とも向き合う必要があります。 そのため人の経験や判断が不可欠で、「自然と対話しながら形にしていく」奥深さとやりがい がある仕事です。 “自然が好き”“人が好き” そんな気持ちからでも大歓迎です! 歴史を守り、防災に貢献し、未来をつくる“まちづくり”の最前線を体感できる1時間です。 まずは気軽にご参加ください!