プログラム内容 【実施プログラム】 JICA理解1dayプログラム 「もっと世界や社会がこうなったら良いのに」「どうやったら課題解決ができるのか」 貧困、気候変動、難民、食糧危機… 世界には多くの社会課題が存在しています。 刻一刻と変化するこの世界・社会に積極的に関わっている JICA は、これらの課題をどう見ているのか。そして、どんな理想に向けて取り組んでいるのか。 今夏の「JICA 理解 1day プログラム」は、国際協力における JICA のミッションや役割の多様性、 公的機関だからこそ携わることのできるダイナミックな協力プロジェクトや職員の仕事やライフキャリアについて、理解いただくことを目的に実施します。 みなさまが興味のあるテーマにおいて、 開発途上国にはそもそもどのような課題が存在するのか、これら課題の解決のためにどのようなアプローチが可能なのか、 JICA で同テーマに実際に取り組む職員から学び、グループワークを通じて一緒に・自分なりに考えることで、 JICA の取組みの今後の展望や、職員が仕事を通じて大事にしている視点を感じていただけるプログラムとなります。 ※今年度のプログラムにつきましては調整中です。昨年の詳細は下記実績をご参照ください。 2024年度は以下の9テーマで実施しました。 国際協力×外国人材受入 国際協力×DX・宇宙 国際協力×中南米~地域協力編~ 国際協力×自然環境 国際協力×イノベーション 国際協力×理系キャリア 国際協力×ジェンダー平等・女性のエンパワメント 国際協力×中南米~スタートアップ編~ 国際協力×サステナビリティ