リクナビ

【沖縄】IT×防災 会社説明会(フレックス可)

レキオスソフト株式会社|ソフトウェア開発

プログラム内容

プログラム内容 【実施プログラム】 ・レキオスソフトの会社説明 ・事業や開発実績、取組について ・エンジニアのしごと ・IT業界について ・未経験からでも安心の新人研修、教育制度について ・エンジニアの働き方・開発工程ってなんだろう 【会社について】 ~私たちはこんな事業をしています~ レキオスソフトは気象・災害システムの開発を主に行っているソフトウエアの開発会社です。 上流から下流工程までトータルにサポートする受託開発を主軸に、技術派遣も実施し、 様々なかたちでお客様のニーズにお応えしています。 また、これまで培ってきた技術やノウハウを生かし、AIや流通システム分野のビジネスを新たに開拓すること、 日本のみならず海外も視野に、システム開発を通じた社会貢献に寄与したいと考えています! ~当社の魅力はここ!~ 〈これからの安心・安全を創る〉 現在日本では自然災害が多く、防災対策の仕組みづくりが必要不可欠になってきています。 いち早く地震を知らせる「早期地震検知システム」や航空機の安全を守る「航空気象実況データ収集処理システム」など、 私たちが手掛けるシステムはどれも社会になくてはならないものです。 システム開発を通じて社会に安心・安全を提供することが皆さんにもつながっています。 現在は主に日本のみで使用されているシステムですが、今後は全世界に提供できるよう取り組んでいます! 〈ゼロからのスタートでも安心の研修体制〉 社員の成長なくして会社の成長はない。 そんな思いから「人材の育成」に力を入れています。 入社後は半年間メンターが付きあなたの成長をサポートをします! またそれと並行して3か月の外部研修+3か月のOJT研修を実施、 さらに研修期間終了後も定期的に研修を開催したり、動画で学習できるシステムを取り入れています。 あなたの好きな分野やスキルを伸ばすことで、1つの枠にはまらない市場価値の高いエンジニアとして 多彩なキャリアを築いていける場所です。 〈未来のためのキャリア選択〉 人生の3分の1を仕事に費やす時代です。 新卒で入社して約38年間を社会人として過ごしていくため、 どのようなキャリアパスを描くのかがとても大切になっていきます。 弊社は自分が進みたいキャリアパスを選択することができるようになっています! 主任経験後、マネジメント中心の管理職に進むか、技術職としてプロフェッショナルを目指すかを決めていきます。 またフレックス制を導入しているため仕事とプライベートを両立することが可能です!

開催地

オンライン レキオスソフト株式会社

応募資格

応募資格 2027年3月卒の大学生・大学院生・専門学校生・高専生 文理不問

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬・交通費はございません。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。 【エントリー後のフロー】 エントリー後、弊社よりご連絡いたします。 ☆今年度参加者の声☆ ◇丁寧で分かりやすく、よかったです。オンラインというのも気軽に参加しやすく、質問にもすぐに答えていただけて、うれしかったです。 ◇貴重なお時間をくださりありがとうございました。業界理解がとても深まったと感じています。そのおかげで自分がIT業界に向いているかどうかを改めて考えることが出来ました。 ◇研究でプログラミングに触れていくうちに、エンジニアに興味が湧いてきていたので、向いている人やどのような生活をされているのかを知ることができてよかったです。 教えていただいたサイトを使って、プログラミングをより身近に感じられるようになれればと思います。 IT業界についても詳しく知ることができたので、これからの就職活動に役立てていきます。本当にありがとうございました。 ◇本日はインターンシップの開催ありがとうございました。IT業界に疎い私にとって、事細かな説明がとても助かりました。 プログラミングを未経験な人でも取り組みやすいウェブサイトやアプリの紹介があったため、これからすべきことも明確にできました。 プログラミングの知識や御社の事業についてさらに深掘りして有意義なものにできるように努めます。 本日はお忙しい中の開催、本当にありがとうございました。 ◇実際に入社して仕事を割り当てられた際にはどこの作業から取り掛かるのかなども説明があったため、働いている姿を想像しやすかったです。 ◇開発工程のイメージも付けることができ、実際に働く上で自分がどこに関わりたいのかを考えるきっかけになりました。 ◇初心者の方でも働けるという点に魅力に惹かれ、また私の性格にもあってると思いました。 ◇知識がゼロの状態からエンジニアに挑戦している社員さんのキャリアパスについても紹介があり、実際に働くイメージをある程度持つことが出来ました。 ◇防災という面での社会貢献性も高く、自身の考えや価値観とマッチした会社だと思い、志望度が非常に上がりました。 ◇実際に年が近い社員の方々の意見が聞けて、会社のイメージがつきやすくとても参考になった。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年10月・11月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
人・世の中の安全を守りたい
テクノロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
プロジェクトを推進したい
冷静に仕事に取り組む
女性が働きやすい環境で働ける
自分の好きな時間で働ける
一つの専門分野を極める

締切:なし

原稿ID : 1acabb2dc0baa6ca

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

オンライン