プログラム内容 私たちの暮らしを支える技術を開発する三菱電線工業。 創業100年以上の技術をもとに、ものづくりの最前線を体験できるオンラインプログラムです。 【プログラム内容】 創業100年を超える歴史の中で培った「素材」と「技術」で、 さまざまな製品を支える三菱電線工業。 自動車のエンジンまわりや、医療機器、航空機部品など、 “見えないところで社会を支える”製品を数多く手がけています。 本プログラムでは、そんな当社の技術・製品の仕組みや、 開発・生産に携わる社員の想いを、わかりやすく紹介します。 【実施内容】 ・企業・事業紹介(どんな分野で活躍しているか) ・製品紹介(シール製品・電装部品など) ・社員による仕事紹介 ・質疑応答 【実施方法】 ・オンライン(Microsoft Teams) ※開催日前日までにURLをお送りします。 【所要時間】 ・約1時間 【服装】 ・私服可 【参加対象】 ・理系学生(機械、電気電子、化学、材料、情報系など) ※「素材」「構造」「電気」「モノづくり」いずれかに興味がある方におすすめです。 【準備物・環境】 ・PCまたはスマートフォン(Teams利用推奨) ・安定した通信環境(Wi-Fiまたは有線) ※PC参加を推奨します。 ※スマートフォン参加の場合はイヤホンの使用を推奨します。 【学べること・得られるもの】 ・三菱電線工業の技術が、社会でどのように活かされているかを理解できる ・素材から完成品まで、モノづくりのつながりを学べる ・理系技術者としてのキャリアを考えるヒントが得られる 【三菱電線工業の強み】 ・創業100年を超える信頼と技術力 ・自動車・航空機・医療など、多様な分野での実績 ・素材開発から設計・生産まで一貫対応できる技術基盤 ・三菱マテリアルグループの一員としての安定性と成長性 【こんな人に向いています】 ・モノづくりの裏側や素材技術に興味がある人 ・コツコツと粘り強く課題に取り組むのが得意な人 ・社会の“当たり前”を支える仕事に魅力を感じる人 【メッセージ】 私たちの製品は、普段は見えない場所で社会を支えています。 暮らしの安心や快適さを生み出す“技術の縁の下の力持ち”。 そんな仕事に、あなたも一歩近づいてみませんか。