リクナビ

【機電・1day】東レの機電系オープン・カンパニー(WEB)

東レ株式会社|化学メーカー

プログラム内容

プログラム内容 東レの先端素材は、革新的装置・設備が無くては創出できません。 研究・開発者が生み出した素材の種を、「いかに低コストで」「安定的に」「効率よく」製造するか。 機電系の知見を活かし、関係者を巻き込みながら具現化していくことが、機電系エンジニアに求められる重要な役割です。 本仕事体験では、そんな東レの機電系エンジニアがどのような想いで業務に向き合っているのかをご紹介します。 奮ってご参加ください! 【実施プログラム詳細】 ★東レの仕事を知る(Day1) 機械・電気系の技術者が登壇し、先端素材の安定生産には不可欠な生産設備・機器の保守、点検、改善・・・。 そんなエンジニアリング業務の重要性と難しさ、やりがいをお伝えします。 ★東レの仕事を体感する! 東レの先端素材を世に送り出すうえで非常に重要な役割を担っている機電系エンジニア。 彼らがどんな環境で、どのような想いで業務に向き合っているのか、数々の技術者の「本音」を、座談会にて自由に聞いていただきます。 ※事情により、一部スケジュールやプログラムを変更する場合もございます。 ※エントリー締切日は前後する場合がございます。 【こんな方におすすめ!】 ■好奇心が旺盛な方 ■行動力がある方 ■自分の信念を持っている方 ■変革を追求したい方 ■BtoBメーカーについて知りたい方 ■研究や開発に興味がある方 ■機械系、電気・電子系の分野を学んでいる方 【東レとは?】 当社は、「新しい価値の創造を通じて社会に貢献します」という企業理念のもと、革新的な素材を生みだしてきた総合素材メーカーです。 現在、長期経営ビジョン“TORAY VISION 2030”を掲げ、グローバルな事業拡大を一層推進するとともに、地球環境問題や資源・エネルギー問題の解決に貢献できるグリーンイノベーション事業の拡大に力を入れています。 —「素材には、社会を変える力がある。」 東レは、有機合成化学、高分子化学、バイオテクノロジー、ナノテクノロジーの4つのコア技術を駆使し、様々な新素材を世に送り出してきました。 私たちが提供する製品は、衣料品、家電製品、エレクトロニクス製品、自動車や航空機の素材・部材、医薬品、水処理膜など、多岐にわたり、社会の多くの場面で人々の暮らしを支えています。 継続的な技術開発を通じて、最終製品に革新をもたらす新素材の開発を進めており、新たな素材の力を活用して世の中を変えるソリューションを生み出し、人類が抱える地球規模の課題を解決に導くことを信念として、“Innovation”に取り組んでいます。 —「世界に飛躍する「Made in TORAY」 東レでは、「わたしたちは新しい価値の創造を通じて社会に貢献します」という企業理念のもと、事務系、技術系の社員が日々「こんな素材があれば面白いかも」や「これからはこんな事業が求められるんじゃないか」といったテーマを追い求めています。 世界にインパクトを与える新しい「何か」を生み出し、社会を変革する大きなイノベーションを実現したいと考えており、そうした志を持つ方との出会いを楽しみにしています。

開催地

オンライン 東レ株式会社

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院/専門学校/高等専門学校 【応募資格詳細】 機械・電気系専攻

報酬・交通費

報酬・交通費 なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。 追ってマイページのご案内をいたします。 ※エントリー時に確認がある履歴書情報は今回は使用いたしませんので、未入力でも問題ございません。 ※リクナビエントリーのみでは予約が完了しておりませんのでご注意ください。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年12月

  • 2日~4日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
環境・エコロジーに携わりたい
テクノロジーに携わりたい
商品・サービスを製作したい
分析・リサーチしたい
常に新しいものに挑戦
グローバル志向が強い
チームワークを重視
長く同じ会社に居続けられる
多様な職種の人と関われる
若手が裁量を持てる環境

締切:2025年11月12日

原稿ID : 17d4b403bf029bd1

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

オンライン