プログラム内容 ~接客・サービス・事務・公務員志望の方も歓迎!~ ・「人の役に立ちたい」 ・「人と関わる仕事がしたい」 ・「安定した職場で長く働きたい」 そう考えるあなたに向けた1日完結のプログラム。 業界未経験、葬儀業界に興味がない方でも大歓迎! “究極のサービス業”とも呼ばれる葬祭の仕事を通して、 人の心に寄り添う仕事とは何か、自分にとっての「働く意味」は何かを考えるきっかけになる時間です。 ●はじめに 「葬儀」と聞くと、悲しい・暗いイメージを持たれる方も多いと思います。 ですが実際は、“温かさ・感謝・愛情”があふれる場面に多く立ち会うのが、葬儀の現場です。 その背景には、永田屋が大切にしている アファメーション=価値観、行動指針があります。 永田屋ではこの考え方をベースに、葬儀の現場で数々の感動や感謝のエピソードを生み出しています。 ●このプログラムで得られること ・「人と関わる」「心に寄り添う」仕事の本質を知る ・接客・サービス・事務・公務員など、共通する“ホスピタリティの核”を学べる ・100年続く企業が大切にする“究極のサービス業”の現場体験 ・自己理解を深め、仕事選びの軸を発見 ・履歴書の書き方など、就活準備応援講座付き! ●開催スケジュール(全日10:00~17:00 ・8月11日(金)10:00~17:00 ●現地開催について 会場:〒252-0131 神奈川県相模原市緑区西橋本5丁目4-1-3 昼食・交通費補助あり(クオカード1000円分支給) ●プログラム内容(※一部抜粋) ・永田屋の仕事紹介(接客・事務・サービス・介護的要素も含む) ・DVD鑑賞:「人の最期に関わる」ということ ・グループワーク:ラストサプライズ企画体験 →実際の事例をもとに、故人様に向けた“感謝をカタチにする”演出をチームで考案&プレゼン! ・応援講座:「履歴書ってどう書けばいいの?」 現役人事が、エピソードの魅せ方まで丁寧に解説します! ●社員座談会:若手社員(1~3年目)や中堅社員、現場リーダーが登壇! →実際の仕事・やりがい・成長エピソードなどをざっくばらんにお話しします。 ●体験できる職種 ・接客・サービススタッフ ・葬祭プランナー ・専門コンサルタント(ご家族の心に寄り添う提案) ・介護福祉士的な視点を活かすサポート職 ・一部事務・運営管理業務にも触れられます ●当日お会いできる社員 ・部長・課長などの管理職 ・現場の主任・チームリーダー(中堅社員) ・1~3年目の若手社員・新入社員 ●永田屋とは? 神奈川・東京中心に展開する創業100年の葬儀社 日経就職企業ランキング【冠婚葬祭部門】 2022年卒第9位、2025~26年卒も10位にランクイン ホワイト企業アワード受賞(理念共有部門/中小企業最優秀賞) “人の想いに寄り添う”接客・サービスのプロフェッショナル ●参加者の声 「“心に寄り添う仕事”の本当の意味を知った」 「公務員志望だったけど、社会貢献の形は1つじゃないと実感」 「接客や販売と違う、“深さのあるサービス”に衝撃を受けた」 「履歴書の書き方まで教えてもらえて、就活準備が進んだ!」 ●エントリー方法 リクナビから予約のうえ、日程と詳細をご確認ください。 オンライン/現地のご希望に合わせて選択いただけます! ●最後に ・「人と関わる仕事がしたい」 ・「社会に役立つ仕事に就きたい」 ・「本当に向いている仕事が知りたい」 ――そんな思いを持つあなたへ。 「働く意味」「やりがい」「サービスの本質」に出会える1日を、永田屋がご提供します。 \皆さまのご参加を、心よりお待ちしております!/