プログラム内容 錦城護謨は今年で創業89年。 「ものづくり・土地づくり・空間づくり」をキーワードに、3つの事業を行うちょっと変わったBtoBメーカーです。近年は自社ブランド「KINJO JAPAN」の立ち上げや、大阪・関西万博の土地づくり、空間づくりにも携わるなど活動の幅を広げています。 【ものづくり】 自動車、スポーツ用品、家電製品、食品関係、医療機器など 実は、当社のゴム製品は様々な場面で活躍しています。 当社一番の強みは創業以来培ってきた「技術力」。 大手メーカーのパートナーとして、各製品に合わせ最適なゴムを産み出してきました。 *フジテレビ「Live News α」やABCテレビ「おはよう朝日です」、読売テレビ「ウェークアップ」、テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」など多数のテレビ番組で紹介されました! *2023年度はばたく中小企業・小規模事業者300社に選ばれました! 今回は当社の製品が出来上がるまでの流れと それぞれの職種の業務について学べるプログラムを開催します! ★こんな方にオススメ★ BtoBメーカーに興味がある 素材・材料・化学メーカーに興味がある 独自性のあるメーカーで大手企業相手に営業がしたい 材料開発や生産設計など技術系の仕事に興味がある ■製品開発プログラム ―――――――――――――――――――― 〇内容 ・業界・会社紹介 当社の部品がどんな会社のどんな製品で 活躍しているのかを詳しくご紹介します。 皆さんが普段使っている製品にも使われているかも! ・当社製品のニーズを知る ・製品の開発・改良について考える お客様のニーズが形となり製品化するまでの流れや、そこに関わる部署や職種、具体的な仕事内容を大手メーカーとの開発事例を交えてご紹介します。 ※内容は変更になる場合もございます。 【所要時間】 各回 2時間 【募集人数】 各回 5名まで 【開催日時】 7月31日(木)13:30~ 8月6日(水)13:30~ 8月22日(金)10:00~ 8月27日(水)15:00~ 9月4日(木)10:00~ 9月9日(火)13:30~ ※別日をご希望の方はお気軽にご相談ください! 《採用実績校》 愛媛大学大学院、追手門学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪工業大学大学院、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪体育大学、大阪人間科学大学、大阪夕陽丘学園短期大学、大島商船高等専門学校、香川高等専門学校、鹿児島大学大学院、関西外国語大学、関西大学、関西大学大学院、九州工業大学、九州工業大学大学院、京都工芸繊維大学、京都大学、近畿大学、近畿大学大学院、岐阜大学大学院、甲南女子大学、甲南大学、甲南大学大学院、神戸女子大学、神戸大学大学院、滋賀県立大学、四天王寺大学、摂南大学、第一工業大学、天理大学、東海大学、東洋大学、同志社大学、日本大学、阪南大学、兵庫県立大学、広島大学、福山市立大学、北海道大学大学院、武庫川女子大学短期大学部、桃山学院大学、大和大学、龍谷大学短期大学部、龍谷大学大学院