リクナビ

工学部以外も対象!1day自律走行搬送ロボットコース

山形航空電子株式会社|半導体・電子機器メーカー、製造・メーカー

プログラム内容

プログラム内容 ※本プログラムは「理系」に該当する 大学生・大学院生・高専生・短大生・専門学校生が対象です。 製品移動に使われるAMR(自律走行搬送ロボット)のプログラム作成・操作体験を行います。 プログラミングの経験がない工学専攻以外(数学・化学・生物・物理学等)の学生にもおススメ! 自分が作成したプログラミングで実際にAMRを動かしてみましょう! ◆会社案内(業界説明、部署紹介、福利厚生等) ・技術職/技能職紹介 ◇工場見学 ◆福利厚生施設でのランチタイム(昼食付) ◇AMR操作体験 ◆先輩社員との座談会 ★おすすめポイント プログラミングを通じてものづくりの楽しさを知ることができる。 プログラミング初心者・未経験の工学部/専攻以外の学生も気軽に申し込める。 【所要時間】 1日 9:00~16:00 ※プログラムの都合上、 開始/終了時間が変わることがあります。 【開催場所】 山形航空電子株式会社本社 (山形県新庄市大字泉田字高台新田4102-6) 【実施日】 冬季開催予定 ・ご応募いただいた方には後日日程のご案内を差し上げます。 ※夏季募集は終了しました。 【対象・募集人数】 各回理系2名/学部学科不問/先着順 (大学生・大学院生・高専生・短大生・専門学校生など) ※募集人数を超過した場合は別日開催を検討します。 ●山形航空電子㈱とは 山形県新庄市に本社を構えており、スマートフォンやタブレット、自動車などに使われるコネクタという電子部品を製造しています。 独自開発の超精密金型により品質・精度・耐久性に優れた製品を世界のお客様に提供しています。 県内でもトップクラスの有給休暇取得率で、休みがとりやすい環境も当社の特徴のひとつです。 当社は、2016 年「平成 28 年度山形県ワーク・ライフ・バランス優良企業知事表彰」を受賞。 その他福利厚生も充実しており、社宅制度、社員食堂、子育て世代にも優しい育児アシスト制度、技能検定の奨励制度など意欲をもって働ける体制づくりを推進しています。 このような社員の尊重が企業風土として定着し、社員の定着率の高さへとつながっています。

開催地

山形県新庄市大字泉田字高台新田4102-6 山形航空電子株式会社 本社 【交通手段】 交通手段 山形新幹線/奥羽本線 「新庄駅」より車で10分

応募資格

応募資格 【対象の学校種】大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校 【対象学部】理系

報酬・交通費

報酬・交通費 【報酬】なし 【昼食】無料 【交通費】 ・東北6県からお越しの方は、交通費を当社規定より支給します。その他地域の方についてはお問い合わせください。 ・新庄駅から弊社までのタクシー代を会社で負担します。(事前確認あり)

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらからエントリーお願いします

開催概要

  • 山形県

  • 2025年12月、2026年1月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
テクノロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
コミュニケーションが活発
長く同じ会社に居続けられる

締切:2025年12月31日

原稿ID : 1656b9992b38906d

問題を報告する

同じ開催地の募集を探す

山形県