プログラム内容 【住友電工とは?】 住友電気工業(住友電工)は、電線・ケーブルをはじめとする「つなぐ・つたえる」技術を強みに、エネルギー、自動車、情報通信、エレクトロニクスなど、社会を支える多様な分野で事業を展開するグローバルメーカーです。 国内外に400社以上のグループ会社を持ち、世界中の「当たり前の暮らし」を支え続けています。 【住友電工 事務系1day仕事体験】 営業×企画、2つの視点から「文系職のモノづくり」を体感 住友電工では、文系出身の社員が営業や企画などの職種で活躍しています。 この1dayプログラムでは、実際の業務を模したワークを通して、「技術を支える文系職」の魅力を実感いただけます。 BtoBメーカーで働くとはどういうことか、リアルに体感できる貴重な機会です。 【プログラム内容】 ・営業ワーク 住友電工の営業社員が実際に行った「意思決定の現場」を再現。 営業担当者になりきり、顧客への提案・情報分析・社内外との折衝を体験しながら、「営業という仕事」の本質を学びます。 ・企画業務ワーク 新工場立ち上げプロジェクトに参加! 住友電工の企画職の立場で、立地選定・戦略立案・関係部門との連携など、プロジェクト推進の一連の流れを体験します。 ・フィードバック 当日は、住友電工の人事担当者よりワークに対するフィードバックがあります。思考の深さや視点の広さも学べます。 【得られること】 ・文系総合職(営業、企画)の業務理解 ・BtoBメーカーで働くイメージの具体化 ・フィードバックを通じた自己成長のきっかけ 【こんな方におすすめ】 ・メーカーの文系職に関心がある ・自分に向いている仕事を考えたい ・社員のリアルな働き方や価値観を知りたい 【参加者の声】 「営業の“交渉力”や“判断力”の奥深さを、初めて体感できました」(京都大学) 「企画職の視点に触れ、自分も戦略に関わりたいと思うようになりました」(関西学院大学) 「1日でここまでリアルな体験ができるとは思っていませんでした」(立命館大学) 【参加者大学(過去実績)】 東京大学・京都大学・大阪大学・名古屋大学・東北大学・九州大学 同志社大学・立命館大学・関西大学・関西学院大学 など ※上記以外の全国の大学からの参加実績あり