プログラム内容 ⭐埼玉で1days開催!地元で街づくり!建設業界の仕事体感コース⭐ 「ものづくりを通して、地元の街に貢献したい!」 「自分が住む街に、形として残る仕事がしたい!」 「建設業界って、どんな仕事なんだろう?」 もしあなたがそんな想いを抱いているなら、 当社の1日間の体感コースが、その願いを形にする絶好の機会です! 私たちは、あなたの暮らす街の道路や橋、学校、病院といった、 人々の暮らしに欠かせないインフラや建物を創り続けています。 このプログラムでは、座学だけでは知りえない現場のダイナミズム、 プロの技術、そして地域社会に貢献する「ものづくり」のやりがいを肌で感じていただきます。 あなたの「地元への想い」と「ものづくりへの情熱」を、この体験で具体的な「働く」に繋げてみませんか? ✅プログラム内容 10:30~11:30 建設業界の説明および当社の紹介をします 11:30~12:00 質疑応答 何でも正直にお答えします! 聞きづらいなぁと思う質問も遠慮なく!! 12:00~13:00 昼食 建設現場へ移動 ※食事はご用意します 13:00~15:00 現場見学。実際の建設現場を1~2ヵ所ご案内します。先輩社員のリアルな現場の声が聞けますよ! ✅体験できる職種 ・土木施工管理職 ・建築施工管理職 ✅持ち物 筆記用具 ✅こんな方におすすめ! ・理系・文系問わず、建設業界に興味がある方 ・地元に貢献したい!と考えている方 ・現場のダイナミズムを肌で感じたい、体を動かすことが好きな方 ・チームで協力し、目標達成に情熱を燃やせる方 ・将来、国家資格取得など専門性を高めたいと考えている方 ・建設業界の「リアル」を知り、将来のキャリアを具体的に描きたい方 ・コミュニケーション力を活かして、多くの人を巻き込みたい方 ✅当社について 埼玉県川越市に本社を置く当社は、1947年の設立以来、土木・建築工事の設計・施工を行ってきた、 土木・建築を手掛けるゼネコンです。 土木工事では、道路・河川・水道関連等、建築工事では公共施設・福祉施設・商業施設等、幅広い建物を建設しています。 「技術者を育てよう」とする風土があり、培った技術力は数々の表彰と長年の実績に表れています。 ✅当社の魅力3点! ①建設のプロフェッショナルとして、地域に貢献することができます! 土木・建築の様々な建物を手掛け、設計から建物が完成するまで一貫してサービスを提供している当社。 施工管理職の仕事は、建物が完成するまで工事が計画通りに進むように、現場の責任者として幅広い業務を担当します。 具体的には、工事の計画策定・安全管理・工程管理などの業務があり、計画段階から工事に携わるので、 完成した建物を見ると大きな達成感を得ることができます。 また当社は、社員約120名で幅広い工事を手掛けているので、 早くから工事現場の責任者として裁量のある仕事に挑戦できる環境があります。 地域に根差した働き方で、地域の発展に貢献したいという方には魅力的なお仕事です! ②埼玉県に根ざした建設会社として、地域の発展に貢献しています! 1947年の設立以来、地域密着型の建設会社として、国交省や埼玉県、 川越市をはじめとした埼玉県の市町村の公共工事を数多く手掛けてきました。 当社の強みは、土木工事と建築工事の2つの主力事業があること。 多角的に事業を展開することで、長年にわたって安定的に業績をあげてきました。 また、これまでの経験で培ってきた技術力はお客さまから高い評価を得ており、 多数の優良工事表彰を受賞しています。今年度も「埼玉県県土づくり優秀建設工事施工者・優秀現場代理人」 「埼玉県優秀建設工事施工者」などの受賞をしています。 今後も地域密着型の企業として、地域の発展に貢献し、期待に応えられるよう、さらなる技術力の向上を目指します。 ③地球環境に配慮した原料やエコシステムの開発に取り組んでいます! 当社はこれまで地域の人々の豊かな暮らしを支えるため、土木・建設工事事業で地域に貢献してきました。 現在は地球環境に配慮した取り組みに注力しており、新たな素材を独自に開発しています。 独自開発した「植物性コンクリート塗膜養生剤」は、大豆が原料になっているため、 間接CO2の発生がゼロとなります。また建築現場での雑草処理にはこれまで薬剤を使用していましたが、 「グリーンコントロールエコシステム」の開発により、 焼却灰リサイクル砂を敷くだけで雑草が生えにくい環境を作ることができるようになりました。 今後もこのような取り組みを通して、地球環境に配慮した工事事業を行っていきます。