リクナビ

【90分・群馬】新製品の開発を支える!ものづくり体験付説明会

梅原モデル株式会社|自動車・輸送機器メーカー、製造・メーカー

プログラム内容

プログラム内容 \ 業界・企業研究~体験までを90分で / どんな製品も新製品を開発する際には、 何度も何度も試作を重ねます。 そんな時に必要なのが「試作モデル」。 私たち梅原モデルは、自動車やゲーム機、 家電などの新製品の開発段階で必要な その「試作モデル」を作っています。 新製品開発を支える仕事の魅力について 見て・知って・体験できるプログラムです! - 【 実施プログラム 】 ○13:30~14:00 会社説明・業界説明 試作モデルって何? 業界の立ち位置ややりがいをご紹介します! ○14:00~14:30 見学・ものづくり体験 実際に試作モデルを製造する工場を見学し、 オリジナル定規の製作をにチャレンジ! 実務に近い体験ができるため、 働くイメージも描いていただけますよ! ○14:30~15:00 クロストーク 皆さんと年の近い先輩社員も登場予定です。 仕事のやりがいや休日の過ごし方など 気になることは何でも聞いてくださいね! 【 ここがポイント 】 ・試作モデルというレアな仕事を知れる! ・製品の“完成品”ではなく、 その“はじまり”をつくるというやりがい ・工場見学&製作体験つき! ・若手社員からのリアルな声を聞ける - 【 こんな方におすすめ 】 ・機械・電気・工業・デザイン系など “ものづくり”に興味のある方 ・「見るより、やってみたい!」という方 ・メーカーや製造職に興味がある ・モノづくり現場の雰囲気を知りたい方 ・手を動かすこと・精密作業が好きな方 【 参加者の声 】 ・ものづくりを実際にやって、 その精巧さを知れて良かったと思います。 体験を通じて、技術を試作という形で 支えている点にとても興味を持ちました。 ・他の説明会にも参加したが、 梅原モデルが一番会社のことや扱っている 製品などを詳しく教えていただけた。 就職に関して不安があったが、参加してみて やはりWEBの情報だけでは知りえないことが たくさんあり、自信が持てました。 ・社員の人達が優しくフレンドリーだった ので気軽に質問することができました。 【 OB・OGの出身校 】 埼玉工業大学、ものつくり大学、 群馬大学、長岡造形大学、日本大学 茨城大学、神奈川工科大学、神奈川大学、 金沢大学、桐生大学短期大学部、東洋大学、 専門学校 群馬自動車大学校、明星大学、 東海大学、東京工科大学、東京農業大学

開催地

群馬県太田市東新町651 梅原モデル株式会社 本社工場 【交通手段】 交通手段 北関東道「太田・桐生I.C」より車で5分

応募資格

応募資格 *全学部・全学科対象* 【対象の学校種】 大学院/大学/短期大学/専門学校/高等専門学校 【応募資格詳細】 2027年に大学院・大学・短期大学・専門学校・高等専門学校を卒業予定の方

報酬・交通費

報酬・交通費 交通費:Amazonギフト券1,000円分 報酬:なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーを お願いします。 ↓ エントリーいただいた方へ メールで日程調整のご連絡を差し上げます。 ↓ 日程確定後、当日の詳細をご連絡いたします。 【問い合わせ先】 TEL:0276-37-5700 ご質問・ご不明点などございましたら お気軽にお問い合わせください。

開催概要

  • 群馬県

  • 2025年9月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
テクノロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
日本の良さを広めたい
商品・サービスの魅力を表現したい
商品・サービスを製作したい
情熱を持って仕事に取り組む
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
女性が働きやすい環境で働ける
一つの専門分野を極める

締切:なし

原稿ID : 11b0065adc09127a

問題を報告する

同じ開催地の募集を探す

群馬県