リクナビ

1day*若手職員と直接話せる!現場のリアルを体感(27卒)

社会福祉法人三晃福祉会|福祉・独立行政法人・NGO・NPO

プログラム内容

プログラム内容 \ 現場で活躍する先輩職員と直接話せる / 三晃福祉会では、 児童養護施設、母子生活支援施設、乳児院、 児童家庭支援センターなど、 幅広い児童福祉サービスを展開しています。 今回のプログラムでは施設体験に加えて、 先輩職員との座談会を通じて、 現場のやりがいやリアルな働き方を 知ることができます! ============ 【 プログラムの概要 】 ============ 3つの児童福祉施設で、 先輩職員と一緒に仕事を体験いただきます! 【1】児童養護施設 幼児~高校を卒業するまでの 子どもたちをお世話します。 炊事、洗濯など生活のサポートをしながら、 子どもたちの声に耳を傾け、 共に成長する大切さを学びます。 彼らのお父さん・お母さんになったつもりで 1日を過ごしてみましょう! 【2】母子生活支援施設 母子が生活する部屋を見学し、 生活支援や学習支援を体験。 子どもだけでなく、お母さんへの 支援も行う施設だからこそ、 福祉の広がりを知ることができます。 【3】乳児院 乳幼児たちのお世話をします。 乳児院で穏やかに生活している 子どもたちの様子を見守っていただきます。 =============== 【 プログラムのスケジュール 】 =============== <オリエンテーション・概要説明> 法人概要や当日の 体験についてご説明します。 <施設見学> 三晃福祉会が運営する3つの施設を 見学していただきます。 <昼食> 昼食はこちらでご用意いたします。 普段子どもたちが食べている食事を 皆さんにも召し上がっていただきます! <三晃福祉会での仕事を体験!> 児童養護施設、母子生活支援施設、 乳児院の3施設にて、児童と関わったり、 生活サポートをお手伝いしていただいたりします。 *ローテーションにて3施設で体験 <NGなし!先輩職員との座談会> 先輩職員が仕事のやりがいや1日の流れ、 就活時の体験談などをお話しします! 「子どもと関わる中で大変なことは?」 「働く環境やキャリアパスは?」 「学生のうちにやっておくと良いことは?」 など、なんでも聞いてください! ※プログラムは変更となる場合があります。 【開催日時】 2025年9月20日(土) 【開催時間】 10:15~15:30(予定) 【募集人数】 各回6名 【服装】 動きやすい服装 【持ち物】 筆記用具・上靴・エプロン(自由) ============= 【 こんな方にオススメ 】 ============= ・子どもと関わる仕事に興味がある方 ・児童福祉の分野に関心がある方 ・教育・心理・社会福祉を学んでいる方 ・先輩職員のリアルな体験談を聞きたい方 ・児童指導員・保育士の仕事研究がしたい方 =========== 【 参加学生の声 】 =========== ・子どもと関わる時間の後に、 フィードバックの時間を設けて くださったことが嬉しかったです。 ・少人数のユニット制なので、 職員と子どもの関わる時間が多い点に 魅力を感じました。 ・母子生活支援施設については ほとんど知らないことばかりでした。 説明を聞き、セキュリティ面が厳重で お母さんもお子さんも安心して生活できる 環境が整っていると感じました。 ・今まで小さな子どもと触れ合う機会が ありませんでしたが、思っていた以上に 元気でたくさんお話してくれました。 ・児童養護施設、母子生活支援施設、 乳児院、全ての施設を見学することができて 大変貴重な経験でした。職員さんも 暖かい人たちが多く、皆家族みたいで 自分も一緒に働きたいと思いました。

開催地

群馬県太田市熊野町7-15 児童養護施設 東光虹の家(社会福祉法人三晃福祉会) 【交通手段】 交通手段 東武伊勢崎線「太田駅」北口より徒歩15分

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 短大/専門/高専/大学/大学院/ 【応募資格詳細】 2027年3月に短大/専門/高専/大学/大学院を卒業予定の方 上記に加え、 『児童指導員任用資格もしくは 保育士資格を取得見込みの方』 <以下のいずれかに当てはまる方> ・社会福祉学、心理学、教育学、社会学等の 学部・学科を卒業予定 ・小学校、中学校、高校のいずれかの 教員免許を取得予定 ・社会福祉士または精神保健福祉士の 資格を取得予定 ・保育士の資格を取得予定 ※参加条件を満たしているか不安な方は、 お気軽にお問い合わせください。 ============= 【 OB・OGの出身校 】 ============= 足利短期大学、育英短期大学、 大泉保育福祉専門学校、群馬大学、 太田情報商科専門学校、白鴎大学、 群馬医療福祉大学、相模女子大学、 太田高等看護学院、東京福祉大学、 北海道教育大学、武蔵野短期大学、 高崎健康福祉大学、立正大学、 埼玉純真短期大学、新潟大学、 白梅学園大学、鎌倉女子大学、 埼玉県立大学、埼玉工業大学、 育英大学、浦和大学、 大宮こども専門学校

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬:なし 交通費:なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。 ▼ エントリーいただいた方に、 開催日程の予約フォームをメールでお送りいたします。 ▼ フォームより、 お好きな日程をご予約ください。 ▼ ご予約いただいた方に、当日の詳細をご案内します。 <お問い合わせ先> 社会福祉法人三晃福祉会 TEL: 0276-25-3581 HP: http://www.sankou-fukushikai.jp/

開催概要

  • 群馬県

  • 2025年9月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
教育支援をしたい
人の成長を支えたい
穏やかで互いのペースを尊重
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
女性が働きやすい環境で働ける
長く同じ会社に居続けられる
若手が裁量を持てる環境
人とたくさん会話する

締切:なし

原稿ID : 0f416297565613af

問題を報告する

同じ開催地の募集を探す

群馬県