リクナビ

【WEB】企画力を試そう!産学連携で社会にインパクトを!

学校法人滋慶学園|広告・宣伝、高等教育機関、ITサービス

プログラム内容

プログラム内容 「企業説明会」を兼ねた1day仕事体験を開催します! 滋慶学園グループの仕事内容を具体的にご理解いただけるよう、 業務ケーススタディをご用意しています。 滋慶学園グループの社会貢献方法の一つは、 「世の中で活躍できるプロフェッショナルを育成・輩出する」 ことです。 そのためには、常に変化する社会の10年後を想像し、 教育に反映させる必要があると考えています。 今回は、社会変化を学校運営に活かしていくために大切にしている 教育の「イノベーション」を学べる仕事体験をご用意しました。 ==== 社会を動かすプロになるための、 超実践型教育プログラム始動。 既存の枠にとらわれず、 社会にインパクトを与える仕事がしたいあなたへ。 教育は、最強のコンテンツだ。 企業とタッグを組み、次世代のプロを育てる 「産学連携教育」を、あなたの手で企画しませんか? 未来の社会を予測し、必要とされる教育を創り出す。 連携企業の選定から、カリキュラム策定、 卒業後の就職まで... 新規事業に必要な全てのプロセス を、 リアルに体験できます。 机上の空論では終わらない。 社会を変える教育を創る、そんなダイナミックな経験をこのオープン・カンパニーで。 <このコースで取り組んでもらうこと> ・理念やコンセプト・ビジョンの明確化 ・市場調査・事業調査 ・顧客ニーズの検討 ・事業モデルの検討 ・事業計画の策定 課題に対しグループワークを行ってもらい、 立案した内容をプレゼンテーションをしていただきます。 情報収集→企画立案→プレゼン→フィードバックを通し、 実際の仕事の進め方、ポイントを学ぶことができます。 プレゼンテーション後には、最優秀チームを決定し、 社員からフィードバックをいたします。 【こんな方におすすめ!】 ◆新規事業立案に興味のある方 ◆社会に大きなインパクトを与えたい方 ◆誰かの進路選択のきっかけになりたい方 ◆自分のアイデアで人の可能性を広げたい方 \滋慶学園グループとは/ 私たちの強みは、理論だけでなく、現場で即戦力として活躍できる実践的な学びの場を提供できること。 例えば、医療や福祉、美容、デザイン、ブライダル、スポーツ、ITといった様々な分野で、 実務経験豊富な講師陣が現場での知識やスキルを直に伝え、 学生が自信を持って現場に飛び込めるようサポートしています。

開催地

オンライン 学校法人滋慶学園

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校 【応募資格詳細】 文理不問、1・2年生歓迎! ・2028年3月卒業予定の大学生 ・2029年3月卒業予定の大学生

報酬・交通費

報酬・交通費 リモートのため、なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ 【今後のご案内について】 ご応募いただいた際に、日程調整のURLをメールアドレス宛にお送りしますので、 必ず日程確認をお願いします。 (件名:【滋慶学園グループ】応募の御礼&今後のご案内)

開催概要

  • オンライン

  • 2025年6月・8月

  • 1日

  • 27卒・28卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

締切:なし

締切:なし

原稿ID : 0e8aed2ecab4dc91

問題を報告する

同じ開催地の募集を探す

オンライン