プログラム内容 スマホやPC、電気自動車のバッテリー…これらの製造に欠かせない“まぜる技術”を支えているのが、私たち「淺田鉄工」! 創業120年以上の歴史を持つ撹拌機・分散機のトップメーカーとして、見えないけれどなくてはならない技術で、世界のモノづくりを支えています。 「ASADAではどんな製品を作っているの?」 「どんな技術が使われているの?」 そんな疑問を解消しながら、モノづくりの世界を実際に体験できるインターンシップです! ● プログラム内容 ● 5日間で、「技術」「開発」「生産組立」「生産加工」の分野を体験いただきます。 ものづくりの全体像とオモシロさを体感できる実践型プログラムです! ※各分野の体験順序・内容には、変更が生じる可能性があります。 【1日目】会社説明・工場見学&開発業務体験 まずは淺田鉄工のことを知ってもらい、工場見学では生産現場を実際に歩き、職場のリアルな雰囲気も体感! 開発部では実験室で実際に機械が稼働している様子を見学し、実験機の分解などの体験が行えます。 【2日目】技術業務体験 設計室でCADを使用して、様々な機械の製図の体験を行えます! 普段見ることができない機械の内部構造を学べる1日です。 【3日目】生産組立体験 製造現場に入り、先輩社員と一緒に機械の組立作業を体験。 製品を形にするうえでのポイントを学び、モノづくりの奥深さを実感できます! 【4日目】生産加工体験 自動加工機の操作に挑戦! ミリ単位の精密な加工を行い、ものづくりの最前線を体験。 実際の製品がどのように作られるのかをリアルに学べます。 【5日目】生産加工体験&総まとめ・フィードバックセッション 前日に引き続き、自動加工機の操作に挑戦! 最後にはこれまでで学んだことを振り返り、今後のキャリアに活かせるポイントを確認します! ※日程は、参加者の方のご都合に応じて調整いたします。 5日間の参加が難しい場合、日数の調整も可能ですので、お気軽にご相談ください。 \ こんな方におすすめです! / ◎【理系学生限定】機械設計・製造の仕事に興味がある方! ◎【最先端の技術に触れたい】製造業のプロフェッショナルから学べる貴重な機会! ◎【ものづくりの現場で実践を積みたい】リアルな環境で手を動かしながら学べる! ◎【手を動かすのが好き】実際の工具を使って機械の仕組みを体験したい! ◎【将来のキャリアを考えたい】技術職のキャリアパスや業界の未来について知りたい! << ASADAって、どんな会社? >> ★120年以上の歴史を持つメーカー! 1905年創業! “まぜる”技術のプロフェッショナル として、リチウムイオン電池や電子部品の製造に欠かせない 「攪拌機」「分散機」 を作っています。 ★実は身近なモノにも使われている!? 自動車・PC・スマホ・化粧品・医薬品など… 私たちの技術がなければ作れないものがたくさん! ★世界に誇る技術力! 日本国内はもちろん、海外のお客様にも技術提供。 「ASADAさんの技術がないと困る!」そんな唯一無二のモノづくりをしています。 ★社員同士の距離が近い!意見の言いやすい職場 「先輩が丁寧に教えてくれる」「困ったときにすぐ相談できる」 少人数だからこそ、一人ひとりがしっかり学べて成長できる環境があります。