リクナビ

12月開催 【AI×ビジネス】1DAYオープンカンパニー

株式会社テクノデジタル|ITサービス、インターネット・Webサービス、ソフトウェア開発

プログラム内容

プログラム内容 ◎オンライン開催◎ ◤◢◤ AIが後輩になる時代。あなたはどうキャリアを描きますか? ◢◤◢ AIの登場により、今後のお仕事の在り方は一変していきます。 AIがリサーチをし、コードを書き、タスクを処理する時代、 これから問われるのは「何ができるか?」という力です。 そんな変化の中で、テクノデジタルはAIを積極的に取り入れ、 【人とAIが共創する新しいものづくり】を実現。 『エンジニア力 × クリエイティブ力 × マーケティング力』の3つを武器に 世の中のデジタルビジネスをトータルプロデュースを行う会社です! ⭐テクノデジタルってどんな会社? ━━V━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2025年から"AIとの共創"を掲げ、日々のお仕事の中で、 様々なAIツールを駆使しながら、誰もが一度は目にしたり利用したことのある WEBサービスやシステム、サイト、スマートフォンアプリを手掛けています。 ポジションに捉われず全員がプロジェクト上流から下流までのての工程に携わる為、 幅広いスキルを身につけフルスタックな人材として経験を積むことができます! ⭐働く環境はどんな感じ? ━━V━━━━━━━━━━━━━━━━━ 働き方も多様で服装髪型はもちろん自由! 年齢性別グローバルも一切壁のない風通しのよい社風の中、 社員全員が経営に携わっていくナイカツ制度を通じて、組織づくりを行っています。 その他、最新技術を取り扱った定期勉強会の開催や、希望者は週に一回パーソナルジム制度で体を動かしたり、 趣味嗜好の合う人同士で集まりリフレッシュをすることができるサークル制度など、 会社=仕事をする場所ではなく"人生を豊かにすることができる環境"を追求し続けています。 社内にはカフェスペースが常設されており、社員同士の仲もフランクなため、 笑いの絶えない賑やかな環境で一緒にものづくりがしたい人にはおすすめです! ⭐オープンカンパニーの特徴 ━━V━━━━━━━━━━━━━━━━━ ✅ AI登場後の目指すべきキャリアと働き方が知れる! ✅ IT業界のこれからについて理解を深められる! ✅ 社員との座談会でリアルな社会人生活がを聞ける! 技術進化の早いIT業界で、一人一人にあったビジョンにあわせ、活躍できる環境が整っています。 選択できるキャリアステップも豊富。 年に2回の評価面談では細分化されたキャリアシートに沿って、 ご自身のチャレンジしてみたいことや、将来像に合わせて一緒にプランニングを行います。 例えば… ◆エンジニアで入社の場合 ◎開発技術を極めたスペシャリスト ◎お客様との折衝に長けたITコンサルタント ◎デザインも意識した開発ができるフロントエンドエンジニア ◎システムの全体を見渡すことができるバックエンドエンジニア ◎チームをまとめ効率化を図るゼネラリスト ◎すべての工程を担うことができるフルスタックエンジニア ◎たくさんのデータを分析し戦略を練るデータサイエンティスト ◎技術を活かしクライアントとチームの橋渡しをするテクニカルディレクター ◆ビジネスプロデューサー(SaaS事業)で入社の場合 ◎自社サービス(SaaS)の新規顧客獲得営業 ◎システム提案を行うITコンサルタント ◎社内外のプロジェクトにヘルプ人材を探すSES営業 ◎IT知識を活かして活躍するプリセールスエンジニア ◎プロジェクトの全体を見据えた戦略を練るプロデューサー ◎顧客のフォローや課題解決を行うカスタマーサクセス ◎サービスの新たな企画や追加機能を練るプランナー ◎認知度を広め今後の展開の戦略を考えるマーケター などなど… ご興味のある方は、ぜひ一度オープンカンパニーへご参加ください!

開催地

オンライン 株式会社テクノデジタル

応募資格

応募資格 2027年3月に卒業見込みの方高等専門学校生、短大生、専門学校生、大学生、大学院生

報酬・交通費

報酬・交通費 特にございません。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ リクナビよりエントリーください。 追って開催日程および詳細をご連絡します。 ※弊社では普段から私服勤務となっておりますので、 当日ほかに予定がなければ、スーツではなくぜひ私服でご参加ください。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年11月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
テクノロジーに携わりたい
商品・サービスを企画したい
商品・サービスを製作したい
プロジェクトを推進したい
チームを統率したい
コミュニケーションが活発
常に新しいものに挑戦
チームワークを重視
個人の能力を重視
若手が裁量を持てる環境

締切:なし

原稿ID : 0d66f9e20712e474

問題を報告する

同じ開催地の募集を探す

オンライン