プログラム内容 ✨ こんなことが体験できます ✨ ✅ システム品質の"最後の砦"、品質保証の面白さが分かる! ✅ テスト設計から分析・発表まで、一連の流れを2日間で凝縮体験! ✅ グループワークと現場社員の直接フィードバックで成長できる! ✅ 社員座談会で、品質保証エンジニアのリアルな働き方が聞ける! ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 【東京開催】 \文理不問・交通費支給/ ▶プログラミング知識不要!2Days品質保証エンジニア ワークショップ◀ ■2日間で品質保証のを神髄を学ぼう■ なぜバグは生まれるのか? どうすれば防げるのか? 最高の品質をユーザーに届ける「品質保証(QA)」の奥深い世界を、 Skyの現場社員と共に解き明かす、実践的な2日間です。 ※【文理不問】専門的な知識は不要です。文理不問で参加可能です。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■評価/検証職とは?:\システム品質の”最後の砦”/ 開発されたシステムが仕様書通り正しく動作するか、 安全性や品質に問題がないか、 様々な方法でテストをし、その結果を評価・分析する仕事です。 ユーザーに最高の製品を届けるため、欠かせない重要な役割を担います。 ■プログラム内容: 凝縮された2日間で、品質保証エンジニアの業務をゼロから体験! 基礎講義から始まり、グループで "テストの計画・設計・実施演習” まで、 品質保証の一連のプロセスを実践します。 「なぜそのテストが必要なのか?」 「どうすればもっと品質を高められるのか?」 現場の第一線で活躍する社員が手厚くサポートしながら、 品質保証の面白さ・難しさ・奥深さを学んでいただきます。 ※本プログラムは、プログラミングスキルは不要です。 ■当日の流れ: ・オリエンテーション:まず会社説明 ・仕事・社風についてお話します。 ・グループワーク:現場社員のサポートを受けながら、テストの計画や設計、 実施の演習のほか、品質保証業務を通じて、仕事の理解を深めていただけます。 ・成果発表、現場社員からのフィードバック :グループ単位で成果物の発表をいただきます。 他チームの発表も聞き、良かった点や改善点などを意見交換。 新たな考え方やフィードバックを聞き、学びを深めることができます。 ・社員座談会 :品質保証エンジニアとして働いている社員と直接お話しいただきます。 入社後の働き方や社員の雰囲気についての理解を深めてください♪ ■本コースのポイント: ✅ たった2日間で、品質保証業務の全体像と面白さを効率よく体感できます。 ✅ グループワークを通じて、チームで品質を作り上げる難しさと楽しさを学べます。 ✅ 現場社員との座談会や手厚いフィードバックで、社風や働き方のリアルが分かります。 ■応募条件:\プログラミング知識は不要/ ・開催場所まで通勤が可能な方(東京開催) ・IT業界やエンジニアへの就職の意思や興味をお持ちの方 ・自己成長に対して高い意志をお持ちの方 ・コミュニケーションを積極的に取れる方 ・Sky株式会社に興味をお持ちの方 ※事前に書類選考を行います。 ■開催日: ・ 2025年12月11日(木)~12日(金) ・ 2025年12月22日(月)~23日(火) ・ 2026年1月14日(水)~15日(木) ・ 2026年1月20日(火)~21日(水) 少しでもご興味をお持ちいただけましたら、ぜひエントリーください! その後、ご登録のアドレス宛にマイページのご案内をさせていただきます。 詳細はマイページよりご確認をお願いいたします。 ::::::::::::::::::::::::::::::::: ■Sky株式会社のご紹介■ 当社は、お客様の課題をシステムで開発するSIerと 自社商品を開発する事業部の2軸で 成長し続けている会社です! ★働き方改革推進中★ ◎サービス残業禁止の徹底 ◎有給休暇の取得の促進:82.1%(2023年)← 54.7%(2017年) ◎定時退社日(ノー残業デー):毎週水曜日および第1、第3金曜日 ※お客様先への常駐時は状況に応じた曜日で実施 ◎誕生日祝い金:各種電子マネー・ポイントサービス15,000円分 ◎出産祝金:第1子30万円、第2子50万円、第3子以降100万円 ※2024年1月1日以降に生まれたことに加え、 社員の入社後に生まれたお子様を「第1子」とみなします ================================ 下記の個人情報取り扱いの内容をお読みいただき、 ご同意の上、エントリーをお願いいたします。 またエントリー後は、いただいた情報を弊社が利用する 採用管理システムへ取り込みご連絡させていただきます。 エントリーをもって同意いただいたとみなします。 https://www.sky-recruit.jp/privacy/ ================================ ■■ 昨年イベントに参加した先輩の出身校 ■■ ●国立大学:(一部抜粋) 北海道大学、東北大学、筑波大学、群馬大学、宇都宮大学 埼玉大学、千葉大学、東京大学、東京学芸大学、東京工業大学 東京農工大学、東京海洋大学、電気通信大学、一橋大学 横浜国立大学、金沢大学、名古屋大学、名古屋工業大学 滋賀大学、岐阜大学、三重大学、京都大学、京都工芸繊維大学 大阪教育大学、大阪大学、神戸大学、奈良女子大学 奈良先端科学技術大学院大学、和歌山大学、広島大学 九州大学、九州工業大学 ●公立大学:(一部抜粋) 岩手県立大学、東京都立大学、横浜市立大学、静岡県立大学 愛知県立大学、名古屋市立大学、京都府立大学、大阪市立大学 大阪府立大学、兵庫県立大学、神戸市外国語大学、県立広島大学 広島市立大学、北九州市立大学 ●私立大学:(一部抜粋) 青山学院大学、学習院大学、慶應義塾大学、国際基督教大学 芝浦工業大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、専修大学 千葉工業大学、中央大学、津田塾大学、東京電機大学 東京理科大学、東海大学、東洋大学、日本大学、日本女子大学 法政大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、早稲田大学 愛知学院大学、中京大学、南山大学、名城大学、関西大学 関西学院大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学 甲南大学、同志社大学、武庫川女子大学、立命館大学 龍谷大学、西南学院大学、福岡大学、福岡工業大学 ●専門学校:(一部抜粋) 北海道情報専門学校、日本工学院八王子専門学校 ECCコンピュータ専門学校、トライデントコンピュータ専門学校 神戸電子専門学校、京都コンピュータ学院、HAL KCS福岡情報専門学校