プログラム内容 【体験できる職種】 障害児者に関わる支援職 (ホームヘルパー・ガイドヘルパー・生活支援員)となります。 【体験できる仕事】 ヘルパーの仕事と生活支援の仕事からあなたが興味のある内容をひとつ体験してもらうことができます。 短時間のものにすると1日でふたつの仕事を体験することは可能です。 おすすめ ➡ 土曜、日曜、祝日、学校が夏休みなど利用者さんのお休みの日の外出支援(ガイドヘルプ)です。 理由は、私たちの支援はどれも利用者の望む暮らしを叶えるものなので利用者の笑顔がいっぱいの時間ですが、その中でとびっきり 楽しい時間が、映画、買物、カラオケ、行楽、USJ、スポーツ観戦などなどの外出支援だからです。 <ヘルパーの仕事> 関わることのできる利用者は、年齢は、未就学の子どもからから高齢者までと幅広く、また、障害も知的、発達障害、身体障害、精神障害と様々です。 体験できる支援は、買物、映画、行楽、カラオケ、USJ、スポーツ観戦など様々な外出の支援(ガイドヘルプ)や、食事や入浴などの身体介護や一緒にテレビを鑑賞するなどのくつろぎの時間も含めた居宅内での支援(ホームヘルプ)があります。 ※ヘルパーの仕事体験は、年齢(子ども/若者/大人)、障害(知的/身体)、支援の場(外出/居宅)、時間帯や曜日(朝や夕方、日中/平日、土日)から希望する組み合わせで体験できます。 <生活支援員のしごと> 5名前後の障害者が一緒に暮らすグループホームでの支援(内容はホームヘルプと同じような感じです)や、日中に障害者が集い、文化創作や園芸などの活動をしたり、昼食をとったりする通所事業での活動と食事などの身体介護の支援があります。 【こんなひとにおすすめ!】 ○人に関わる仕事をしたいと思っている人 障害者の支援を仕事にするなんて思ったことがなかったという人は多いと思いますが、私たちの支援は、利用者一人一人の暮らしに密着した支援で、事業所が関わるのは10年、20年どころでない、とても長い関わりになりますので、究極の人に関わる仕事と言えます。 しかも、私たちの支援は、利用者の自分らしい暮らしを実現する支援なので、利用者が自然と笑顔になる時間が圧倒的に多いので、人と関わる仕事+最高に楽しい仕事と言えます。 ○人の役に立てる、福祉の仕事もいいかなーと何となく思われている人は、ぜひ! 福祉の仕事もいいかなーと思っているけど、専門で学んでいるわけでもないし、イメージもつかないしという人はぜひ! 見ることすべてが新鮮で、しかも喜んでもらえる。※ こんな仕事ならやってみてもいいかなーって思えるかもです。 ※私たちの支援は、日本ではまだまだ難しい重度の障害者の自立生活を実現している、個別性の高い、エンパワメントとアドボケイトを大切にしている支援なので、 利用者さんが自然と笑顔・満足感でいっぱいなのです。 その日の支援の体験の終わってから、職員と振り返りをしたり、職員にいろいろな質問ができたりするのもいいところ。 まとめると… 人と関わる仕事したい人、福祉の仕事もいいかなーと思っている方へ 外出支援は、笑顔、笑顔の連続なので、一番のお勧めです。ぜひ、気軽な気持ちで、ご参加ください!! ○創造的な仕事、社会貢献できる仕事に関心がある人にも、ぜひ! 正直、1日ではわかりづらいかもですが、まずは、試しに体験してもらえたら。 私たちの障害者支援やそれを通じた事業展開がいかに創造的な仕事であり、社会貢献できる仕事であるかをほんの少しで感じてもらえたら、次の機会で体験してもらえたらと思います。 ○たのしく、自分を活かせるしごと、プライベートもたのしめる仕事をしたい人もぜひ! こちらも、1日で感じ取るのは難しいかもしれませんが、支援の後に職員に質問してもらってその一端を知ってもらって、たのしく、自分を活かせるしごと、プライベートもたのしめる職場であることを感じてもらえたら、次の機会に参加していただければと思います。 【当法人の概要】 <理念> どんな障害があっても、どんなに障害が重度であっても、社会の一員として、ひとりの人として尊重される社会の実現をめざし、その現実を自らの手で創り出し、そして、多くの法人・個人と連帯して、その社会の実現の実現をめざしています。 <具体的な事業> 障害が重度であっても、地域で人としてのあたりまえの暮らしを実現できる事業を展開しています。 現在の主な事業 ・ヘルパー事業(利用者個人の時間をサポート~居宅介護、重度訪問介護、行動援護、移動支援、訪問介護など) ・グループホーム事業(現在、5ヶ所。今後10年の間に、数年に1ケ所のペースで増える計画) ・通所事業(現在、3ヶ所。今後10年の間に1ケ所増やし、4ヵ所になる計画) このほか、今後10年の間に、相談事業など新規事業も始める計画です。 <組織風土、職場の雰囲気> 誰もが尊重され、性別や勤続年数、職責に関係なく、意見を言うことができ、皆が納得するものであれば、それで物事が進みます。 一人一人の個性や価値観が尊重されているので、自身の持っている力を活かして、生き生きと仕事できるのはもちろん、 残業なしや有給休暇100%取得推奨、ライフステージに応じて勤務パターンを変えることできるなどプライベートが尊重 されている職場です。