リクナビ

【神奈川1日】究極のサービス業を体感!感動届ける仕事体験

株式会社永田屋|レストラン・カフェ、冠婚葬祭・イベント、法関連サービス

プログラム内容

プログラム内容 【はじめに】 「葬儀」と聞くと、一般的には暗い、悲しいといったイメージがあります。 ですが、実際の葬儀の現場では、どのような雰囲気で、お客様とどのような関わりをしているか、ご存知でしょうか? 私たちは、暗い、悲しいのみではなく、「温かみや感謝、愛情といった感情や想いが溢れる場」が、葬儀だと考えています。 では、どのようにして温かみや感謝、愛情といった想いが生まれるのか。 それは、永田屋が大切にしている価値観である「アファメーション」が根幹にあります。 究極のサービス業と言われる葬儀の仕事の中でも、永田屋独自の価値観や取り組む姿勢が、感動を生み、お客様から感謝されるのです。 実際の仕事内容についてはもちろん、実際に永田屋社員だとしたらという視点でのグループワークなど、業界のみならず仕事の理解にも大きく繋がる時間となります! 今後の活動に役立つ情報・スキルを伝授する「応援講座」も実施します! 皆様のご参加、心よりお待ちしております! ●本コースで得られること ・葬儀の仕事の価値・魅力・やりがいが明確にわかる! ・100年企業が大切にしている「究極のサービス業」のおもてなしマインドが身に付く! ・企業人事担当だからこそ伝えられる企業研究のコツ 【プログラム詳細】 ●当日の流れ ・永田屋の仕事紹介 ・お昼休憩 ・DVD鑑賞 ・グループワーク →下記に詳細がございます。 ・応援講座 →主に「履歴書」について、書き方はもちろん仕事体験の講師から見る「コツ」について、お話いたします! ・社員座談会! →主に葬祭部に所属する若手社員を中心とした座談会!1年目から取り組んでいること、実際の現場について、ブレークアウトセッションを通してお話いたします! ・アンケート ・今後のご案内 ●グループワーク詳細 実際のご葬儀で、永田屋社員の葬祭ディレクターがご遺族の方々へ実施している「ラストサプライズ」。「ラストサプライズ」とは、故人様の情報をもとに好きだったものや思い出に残っているものなどを、最期に形としてご遺族の方々にサプライズでお渡しするという、永田屋の取り組みになります。 こちらを実際の事例をもとにグループで話し合い、「何をしたらご遺族の方々の悲しみを和らげることに繋がるのか」、ラストサプライズの内容を考えていただきます! 今回の仕事体験では、PowerPoint等を活用して永田屋社員へプレゼンテーションをする形で、実際の取り組みを体験していただきます。 ●体験できる職種 販売スタッフ・接客、専門コンサルタント、葬祭プランナー、介護福祉士 ●開催日程 ・8月11日(月) ※今後開催日程は追加予定です。 ※時間は10:00~17:00の実施となります。 ●当日会える人物 部長・課長など管理職、主任・チームリーダーなど中堅社員、若手社員・新入社員 ●現地開催について 現地は下記の場所で実施予定です。また、昼食・交通費(クオカード1000円分)については弊社にて提供いたします。 →〒252-0131 神奈川県相模原市緑区西橋本5丁目4−1−3 ●永田屋について ・日経就職企業人気ランキング 冠婚葬祭部門にて2022年卒第9位 2025年卒、2026年卒には10位にランクイン!! ・専門葬儀社、唯一のランクイン、就職企業人気ランキング始まって以来、専門葬儀社”初”のランクイン! ・ホワイト企業アワードを受賞!ホワイト企業アワードの中でも理念共有部門、中小企業の最優秀賞を受賞!

開催地

神奈川県神奈川県相模原市緑区橋本8-1-18-1-1 本社(株式会社永田屋)

応募資格

応募資格 2027年~2029年3月に4年制大学を卒業見込みの方

報酬・交通費

報酬・交通費 交通費なし・クオカード1000円分を支給

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーください。 後日、登録アドレスへ参加日程候補をお送りいたします。

開催概要

  • 神奈川県

  • 2025年9月・10月・11月・12月、2026年1月

  • 1日

  • 27卒・28卒・29卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
人々に感動や笑いを届けたい
人・世の中の安全を守りたい
地域貢献に携わりたい
商品・サービスを企画したい
新規事業を立ち上げたい
チームワークを重視
女性が働きやすい環境で働ける
若手が裁量を持てる環境
人とたくさん会話する
目標に追われず働ける

締切:なし

原稿ID : 0b5139a80ac82618

問題を報告する

この企業の募集

同じ開催地の募集を探す

神奈川県