リクナビ
インターンキャリア

【WEB30分】核物質を「測り、守る」技術職

公益財団法人核物質管理センター|官公庁・行政・警察

プログラム内容

プログラム内容 ⭐ 理系学生向け⭐ WEB開催 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ⭐ 会社概要 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 日本の原子力の平和利用を支える安定性・ 公共性の高いお仕事です。 世界中の「核物質」は、持つ力が強大であ ることから「国際原子力機関(IAEA)」に よって核兵器やそのほかの核爆発装置を製 造する目的に転用されていないかが常に検 認されています。 これを「保障措置」と言います。 私たち核物質管理センターは、IAEAに提供 する日本国内における核物質の情報が正確か どうかを確認する業務を担っており、国内法 に基づく唯一の指定機関として、日本の原子 力の平和利用を支えております。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ⭐当社の魅力 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ✨年間休日122日 ✨年1昇給・賞与2回4ヶ月以上 ✨各種手当充実(住宅・寒冷地・役職) ✨海外研修などの研修制度の充実 ✨退職金制度・表彰制度・資格取得支援等 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ⭐ 業務内容の具体的説明 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ✅【保障措置検査員】 国際原子力機関(IAEA)の職員等とともに 原子力施設に立ち入り、核物質の在庫状況 や管理状況を検査(帳簿の検査、員数検査 、非破壊検査等)し、分析に必要な核物質 等のサンプルを採取します。また、検査で 使用する機器の調整および較正を行います。 ✅【核物質分析員】 保障措置検査で採取したサンプルを化学分 析し、核物質の濃度や組成を調べます。ま た、当センターの分析施設や設備の維持管 理、放射線管理業務等を行います。 六ヶ所保障措置センターにおいては、IA EA分析技術者とともに分析業務を行いま す。 ✅【安全管理要員】 当センターが運営・管理する核物質取り扱 い施設・設備の保守管理業務、放射線管理 業務等を行います。 ✅【保障措置の情報整理員】 原子力事業者等が国に提出した核物質の在 庫量等に関する計量管理報告や供給当事国 別の在庫量等報告、その他報告書の内容が 、正確かつ完全な内容となっていることを 確認し、IAEA あるいは供給当事国への 報告書を作成します。また、原子力事業者 等から報告された計量管理データの妥当性 を統計的手法によって解析し、国への報告 書を作成します。そのほか、関連業務とし て各種データ処理・集計作業、英文への翻 訳作業、技術会合(国、IAEA 等)への 参画、プログラム整備等を行います。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ⭐ 実施プログラム ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ✅会社説明 ✅事業内容 ✅強み ✅技術職の業務内容 ✅質疑応答 ※日程※ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ⭐.専攻別「あなたの研究がこう活きる」 ✅化学・応用化学系専攻の方へ サンプルを化学分析し、核物質の濃度や組成 を調べていた経験など化学分析をしていたか た大歓迎! ✅電気・電子系専攻の方へ 設備の維持や管理に興味がある方だ歓迎! それ以外の選考学科ももちろん大歓迎! 原子力/量子エネルギー/物理/応用物理/化学 /応用化学/数学/電気/電子/通信/情報工学/ 機械及び文系の学科についても応募可能

開催地

オンライン 公益財団法人核物質管理センター

応募資格

応募資格 2027年3月に卒業予定の大学生・大学院生 募集対象学校:大学、大学院(博士)、大学院(修士)

報酬・交通費

報酬・交通費 交通費・報酬:なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはご応募ください。メールアドレスに予約URLをお送りいたします。

開催概要

  • オンライン

  • 2026年1月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
環境・エコロジーに携わりたい
人・世の中の安全を守りたい
地域貢献に携わりたい
分析・リサーチしたい
海外と交流したい
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
長く同じ会社に居続けられる
一つの専門分野を極める
目標に追われず働ける

締切:2026年1月30日

原稿ID : 0b1e1e2b3382d6ca

問題を報告する

この企業の募集

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

オンライン