プログラム内容 \\こんな方におススメ// ・実際学業で学んでいるスキルがどう生かせるのか 気になる情報系学生の皆さん ・IT業界や実際の仕事ってどんな感じなの? という未知な文系の皆さん ・まだ業界は決めていないけど、様々な業界で インターンシップに参加したいと考えている皆さん 文理不問!IT未経験でも安心! 参加者の約半数が文系の方です★ ◆身につく力(体験学生アンケートより抜粋) ・ITスキル ・自分で考える力 ・ビジネスマナー ・コミュニケーション力 ・プレゼン能力 ・時間管理能力 ・チームで働く力 ■プログラム概要 実際に社員が働く社内で、 SEのサポート業務やSE業務体験を通じて ”IT業界で働く”のリアルを感じていただけます。 SEはプログラミングだけじゃない。 幅広い業務、色々なことが要求される、 意外な能力が生かせたりする。 今後の大学生活で身につけたいスキル、 また今後自分が進むべき方向性が明らかになる! ■体験内容 システム作りの体験やSEサポート業務、 SE上流工程の体験などを行います。 配属は、応募時に頂いたPCスキルや 参加目的等に応じて、会社で振り分け致します。 ・システム構築の自動化を学習 ・当社取り扱いシステムのSEサポート業務、 または、業務効率化を体験 ・ERPの学習及び開発手法の習得 ・SEの上流工程を体験(グループワークを実施) ※ERP=エンタープライズ・リソース・プランニング(一言では表せないので、どういうことか?はインターンシップにて!) ■スケジュールイメージ 1日目:オリエンテーション(実習内容説明/自己紹介)・配属先にて業務体験 2日目:配属先にて業務体験 3日目:配属先にて業務体験 4日目:配属先にて業務体験 5日目:配属先にて業務体験・5日間の振り返り・終了の手続き ※業務体験内容は配属先によって異なる ※事情により、一部プログラムを変更する場合もございます。 ■開催日程 8月4日(月)~8日(金) 8月18日(月)~22日(金) 8月25日(月)~29日(金) 9月8日(月)~12日(金) ※開催日程によって内容が異なります。 決定次第、更新予定!! ■受け入れ人数 決定次第、更新します! ★参加者の感想★ (2024年実施アンケートから一部抜粋) ・配属先のみなさんが面白く優しく教えてくださったり学ぶことが多くありとても有意義な5日間だった。事前に風通しのいい職場とは聞いていたが本社で過ごしてそれを実感することができた。 ・グループワークメインのインターンシップで自分の欠点をみつけることができ、成長に繋がることができた。また、就職活動において大切な軸なども学ぶことができた。 ・他の方の自由な発想に驚いたり、新しい発想を貰いました。自分の考え方のレパートリーというか、発想力が伸びたと思います。 ・相手が何を目的にどの様に考えているのかを理解しようとする姿勢が少し身に付いたと感じました。考えの異なる人とグループワークを行ったことでコミュニケーション力が少し身に付いたと感じました。 ご応募お待ちしております! ※応募者多数の場合は選考を行う予定です。