プログラム内容 【こんな人におすすめ】 ・食品産業に興味がある方 ・「茶」に携わる仕事がしたい方 ・地元静岡で好きなものに 携わる仕事がしたい方 ・機械やものづくりに興味がある方 ・成長できる環境を探している方 ・将来性のある安定企業で 自身の市場価値を高めたい方 ・実際にものづくり現場を見たい方 ひとつでも当てはまる方はエントリーを♪ 【カワサキ機工って?】 みなさんが普段手に取る お茶のペットボトル。 実はその3本に2本は、 当社の最新技術が関わっています! 今回のWEB説明会では、 そんな「お茶づくりの裏側」と 「日本の食を支えるものづくり」を のぞける特別なプログラムを ご用意しました。 茶葉の収穫から、製茶、 そしてペットボトルとして 皆さんの手元に届くまで――。 普段見ることのできない工程を、 最先端の機械と技術と共に 分かりやすくご紹介します! さらに、私たちは製茶機械の 全国シェア60%を誇る、 業界トップクラスメーカー。 だからこそお伝えできる、 ものづくりのリアルや、 技術開発のやりがいが ここにはあります。 【こんな体験ができます】 製茶業界の全体像と 具体的な仕事内容が理解できます! 先輩社員の生の声を聞き、 働くイメージを具体化できます! カワサキ機工の事業内容や社風、 働く環境について深く知ることができます! 【プログラム内容】 ー10:00~15:00 予定ー ◆オリエンテーション 本日の流れと、 製茶業界の概要についてご説明します。 ◆製茶業界の成り立ち・歴史 日本のお茶文化と、 それを支える製茶機械の歴史をご紹介。 ◆カワサキ機工について カワサキ機工の事業紹介: 最先端の機械技術を駆使した 製茶機械の事例をご紹介。 カワサキ機工の強みと特徴: 製茶機械のリーディングカンパニーとして、 技術開発に挑戦し続ける環境。 若手が活躍する風通しの良い職場です。 ◆製茶業界の職種・仕事を知る 職種紹介: 「設計開発」の具体的な業務内容、 一日の流れを解説。 ◆先輩社員のリアルな声: 「設計開発」の先輩社員が語る、 仕事のやりがい、大変なこと、 成長エピソード ◆工場見学&デモンストレーション 実際に製茶機械が稼働している現場を見学! 最新の製茶機械の動きや、 ものづくりのプロセスを間近で体感。 ◆昼食 当社の社員が普段食べているお弁当をご用意します♪ ◆仕事体験 皆さんの学びに応じて、3コースご用意しています ープログラミングの学びがある方ー ◆制御装置のプログラミングを体験いただきます ーCADの学びがある方ー ◆設計業務を体験をいただきます ー化学系他理系の学びがある方ー ◆お茶の成分の分析体験をいただきます 【服装】 スーツ着用でお越しください。 ジャケットなし・ネクタイなしで構いません。 ポロシャツでもOKです! 【採用実績校】 愛知工業大学、愛知大学、秋田大学、 朝日大学、足利工業大学、岩手大学、 江戸川大学、大阪府立大学、 鹿児島県立農業大学校、 鹿児島国際大学、 鹿児島大学大学院、 神奈川工科大学、神奈川大学、 金沢工業大学、関東学院大学、 群馬大学、工学院大学、 国学院大学、埼玉工業大学、 静岡県立大学、 静岡県立農林環境専門職大学、 静岡産業大学、静岡大学、 静岡理工科大学、 信州大学大学院、 椙山女学園大学、専修大学、 拓殖大学、第一工業大学、 千葉工業大学、中央大学、 中部大学、帝京大学、 東京国際大学、東京大学、 東京都市大学、東京農業大学、 東京農業大学大学院、 東京理科大学、東北大学、 東洋大学、常葉大学、鳥取大学、 獨協大学、南山大学、日本大学、 日本大学大学院、日本文化大学、 八戸工業大学、阪南大学、 福岡大学、法政大学、 北海道大学、三重大学、 三重大学大学院、宮崎大学、 明治大学、明星大学、 山形大学、山梨学院大学、 山梨大学、山梨大学大学院、 琉球大学大学院