リクナビ

【1day/SE仕事体験】社会インフラの仕組みを解剖!

東京システムズ株式会社|通信・インターネット、ITサービス、ソフトウェア開発

プログラム内容

プログラム内容 【その""当たり前""な社会は、 誰が設計しているのだろう?】 \こんな方に、特にオススメです!/ ・ニュースで社会問題に触れ、 「自分ならどう解決するか」を 考えてしまう ・金融、公共、交通といった、 社会の「インフラ」の裏側に 興味がある ・多くの人々を支える、 スケールの大きな仕事に 関わってみたい ・社会貢献と、 自分の「考える力」を結びつけたい 【プログラム内容】 銀行のATM、電車の運行管理、 自動車の安全装置。 社会を滞りなく動かす これらの仕組みは、すべて ITシステムという名の 【社会インフラ】です。 その根幹には、 人々のニーズを形にする「要件定義」と、 それを実現する「プログラミング」があります。 この仕事体験では、 まさにその社会インフラ作りの ミニチュア版を体験できます。 人々の要望をどう汲み取るか(要件定義)を クイズで学び、 その仕組みをどう動かすか(プログラミング)を 簡単なワークで実感する。 社会を支える仕事の スケールの大きさと、 その第一歩に触れてみませんか? ◆当日の流れ(3h程度) 1. ワーク / 要件定義体験 お客様の要望を どう解釈し、どう解決に導くか。 その流れをクイズ形式で楽しく学びます。 2. ワーク / プログラミング体験 「Scratch」というツールを使い、 キャラクターを動かしてみます。 ※知識ゼロでも全く問題ありません! 3. フィードバック、振り返り 一人ひとりに丁寧な フィードバックをお返しします。 ◆参加者の声 ★☆文系の参加者☆★ 「少人数だったので、 周りを気にせず質問できた」 「個人へのフィードバックが 自分の自信に繋がった」 ★☆理系の参加者☆★ 「初めてプログラミングに挑戦し、 とても楽しかった。 もっと詳しく学んでみたいと思った」 ◆その他 ・環境:PCからZoomでご参加ください。 ・定員:1回につき4名ほど(少人数制です!) *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ◆東京システムズはどんな会社? 東京システムズは、 身近に使われるソフトウェア開発を手がける会社です。 自動車、レジ、鉄道など、 私たちの 開発したシステムは生活の中で活躍しています。 お客様の 経営課題やマーケティングの悩み を聞き、 最適なシステムを提案・開発するのが私たちの仕事。 大手企業とも40年以上の取引があり、 長年積み重ねてきた信頼と実績が私たちの財産です。 「育てる社風」があり、 研修制度 を通して未経験からでも成長できます。 スキルアップに向けた社外セミナー、 自社オリジナルの20講座にも及ぶ研修プログラム、 資格取得を応援する「お祝い金」支給等を完備し、 1人1人の成長に力を入れています。 ◆主要取引先 トヨタ自動車株式会社 株式会社デンソー(トヨタグループ中核) 東芝テック株式会社 株式会社明電舎 富士フイルム株式会社 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(伊藤忠グループ) *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ◆最後に あなたの「社会を良くしたい」という想いが、 未来の""当たり前""を創ります。 まずは、その設計の第一歩を 体験しに来ませんか? お会いできるのを楽しみにしております。

開催地

オンライン 東京システムズ株式会社

応募資格

応募資格 大学院生、大学生、短期大学生、高等専門学校生、専修学校生、各種専門学校生(文理不問)

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬はございません。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年9月・10月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
人・世の中の安全を守りたい
情熱を持って仕事に取り組む
コミュニケーションが活発
常に新しいものに挑戦
チームワークを重視
女性が働きやすい環境で働ける
多様な職種の人と関われる
一つの専門分野を極める

締切:2025年10月31日

原稿ID : 093cd71b9ec8adf5

問題を報告する

この企業の募集