プログラム内容 【こんな人におすすめ!】 ・金融系の企業・お仕事に興味がある方 ・まずは気軽に企業研究や仕事内容を知りたい方 ・将来北海道でキャリアを築きたい方 ・公務員志望だけど公務員以外の仕事も見ておきたい方 【実施プログラム詳細】 ~「お金」と「働く」をゲーム感覚でリアルに体感しよう!~ 「金融って難しそう…」「ろうきんってどんな仕事してるの?」等々、楽しくオンラインで学べる・体験できるプログラムです!選考なしでどなたでもご参加いただけます! STEP1:業界と北海道労働金庫の役割(30分) 「ろうきんって、普通の銀行と何が違うの?」協同組合としての成り立ちや、SDGsへの取り組みなど、ろうきんならではの特徴を知ることで、金融業界の新しい一面が見えてきます。 STEP3:資産運用ゲームで“お金を育てる”を体験!(60分) グループで戦略を立てて、仮想マネー(株式・投資信託・国債)を運用してみよう。ゲーム感覚で楽しみながら、「資産運用ってこういうことか!」が体感できます。 初心者でも安心、金融知識ゼロでも大丈夫です。 STEP4:<座学>融資業務とライフプラン(30分) 「住宅ローンってどうやって組むの?」「将来のために何を考えるべき?」人生に寄り添う“お金の相談役”としてのろうきんの役割を、実例を交えて学びます。ご自身の将来設計にも役立つ知識が満載です。 STEP5:若手職員&人事担当との座談会(20〜30分) 「実際の働き方って?」「仕事で一番辛かったことは?」現場のリアルを、NGなしで聞けるチャンス。就活のヒントがきっと見つかる、ざっくばらんなトークタイムです。 STEP6:1日を通して学んだことの振り返り。 「金融業界って意外と面白いかも?」そんな気づきが、あなたの未来を広げる第一歩になるかもしれません。 「金融にちょっと興味あるかも」「就活の視野を広げたい」「社会人のリアルを知りたい」 そんなあなたの参加を、心からお待ちしています。 ※上記内容は変更となる場合がございます。ご了承ください。 少しでも興味を持っていただけましたらご応募お待ちしております! 【北海道労働金庫について】 〈ろうきん〉は銀行などの一般的な金融機関とはその目的や運営の方法が少し違います。 「働く仲間がお互いを助け合うため」に資金を出し合ってつくった協同組織の福祉金融機関が私たち〈ろうきん〉です。 北海道内の働く人とその家族の豊かな暮らしを一番に考え、誰もが喜びをもって生活できる社会の実現に寄与することを目的としています。