リクナビ

建設業の常識をぶっ壊す!未来デザイン体験/27卒WEB

株式会社岡部|建設・土木、建設・修理・メンテナンスサービス

プログラム内容

プログラム内容 >>建設業の常識をぶっ壊す!未来をデザインする体験型プログラム<< 「建設業」と聞いて、どのようなイメージをお持ちでしょうか? 「きつい」「汚い」「危険」…もしかしたら、そんなネガティブなイメージが先行しているかもしれません。しかし、現在の建設業は、皆さんの想像をはるかに超えるスピードで進化を続けています。 AI、IoT、ロボット技術の導入はもちろん、街づくり、環境問題への貢献、地域社会との共生など、そのフィールドは多岐にわたります。私たちは、ただ建物を造るだけでなく、未来の社会をデザインし、人々の暮らしを豊かにする仕事をしていると自負しています。 このプログラムでは、皆さんが抱いている建設業の「常識」を良い意味でぶっ壊し、その面白さ、奥深さ、そして未来への可能性を肌で感じていただきたいと考えています! \\建設業のイメージを変える!岡部の魅力発信プロジェクト// *プログラム内容* ・業界企業概要説明(30分) ・社長メッセージ(15分) ・休憩(5分) ・座談会(25分) ・体験ワーク(40分) ・アナウンス(5分) *実施概要* <開催方法> オンライン開催 <所要時間> 2時間 <対象> 文系・理系問いません!限定席のため、お申込みはお早めに! <登壇者> 社長、若手社員 <服装> スーツ <持ち物> 筆記用具 ☆こんな方におすすめ ・建築に興味がある方 ・プレゼン力を磨きたい方 ・自己分析、就活対策をしたい方 ☆岡部について 【ビジネスクリエイター】安定の経営基盤と豊富な実績で地域貢献 創業から70年以上、人々の暮らしを支える社会基盤を創ってきた当社。国土交通省北陸地方整備局・富山県内受注高は総合順位1位を獲得するなど、県内での地位を確実なものとしてきました。北陸で初めてICT無人化施工を実践したり、先進技術の導入や特許工法の開発など技術力の向上に取り組んだり。また、その技術を活かし、大学との共同研究では、都市部の洪水対策や地元の小水電力発電など、様々な事業を展開しています。最近はPFI事業(官民が協同して公共事業を実施する手法)に携わることも増えてきました。 ものづくりを軸にしながらも、既存の事業スタイルにこだわるのではなく、新しく地域を元気にするビジネスを創っていきます! ~We build tomorrow~ 皆さんのご応募お待ちしております!

開催地

オンライン 株式会社岡部

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校 【応募資格詳細】 2027年3月卒業予定の学生

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬の支給はありませんが、ご了承ください。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いいたします。 エントリー完了後、詳細なご案内メールをお送りします。 お会いできること、心から楽しみにしております!

開催概要

  • オンライン

  • 2025年9月・10月・11月・12月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
環境・エコロジーに携わりたい
労務・労働環境をよくしたい
都市・街づくりがしたい
地域貢献に携わりたい
プロジェクトを推進したい
採用・育成に関わりたい
情熱を持って仕事に取り組む
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
長く同じ会社に居続けられる

締切:あと7日

原稿ID : 03330e132985cd0c

問題を報告する

この企業の募集

同じ開催地の募集を探す

オンライン