リクナビ

JR東日本パートナー|鉄道を動かす設計チーム力|セミナー

日本鉄道電気設計株式会社|鉄道、電力・ガス・水道・エネルギー

プログラム内容

プログラム内容 本プログラムでは、JR東日本グループの日本鉄道電気設計株式会社(NDS)が、鉄道電気設備における大規模プロジェクトをどのようにチームで推進し、成功に導いているのか、その実際をお話しします。 鉄道電気設備の設計は、複数の技術者が力を合わせ、顧客や協力会社との調整を繰り返しながら進める総合力の仕事です。数百メートル先の電柱配置やケーブル経路まで想定し、全体最適を考えるため、個々の技術力だけでなく、チームでの連携・調整力が非常に重要になります。 「人と関わりながらプロジェクトを動かしたい」「設計に加え、進行管理や調整の力も身につけたい」という方に、NDSのプロジェクト推進の現場は絶好の学びの場となるでしょう。チームで成果を生み出す喜びを、このプログラムで体感してください。 【実施プログラム】 ●鉄道電気設備プロジェクトの進め方 複雑な案件をチームで進めるための工程・役割を解説 ●NDSのプロジェクト事例 鉄道の安全輸送を支える設計チームの事例を紹介 ●質問コーナー プロジェクト推進や調整業務の実際について自由に質問 【日本鉄道電気設計株式会社について】 私たちNDSは、JR東日本のグループ企業として、鉄道の「電気設備」に関する設計・コンサルティングを専門に手がけています。信号、通信、変電、電車線――すべては「鉄道の安全・安定輸送」を支える技術。 この分野で事業を担う企業は、日本でもほんの一握り。高い専門性を武器に、社会インフラを守る使命感を持って仕事に取り組んでいます。 【準備物】 ・インターネットに接続できるパソコン 【服装】 ⾃由(オフィスカジュアルなど) ※当日は画面オフで参加いただいても問題ございません ⽂理問わずご参加可能︕ 理系・文系を問わず、「社会インフラ」や「設計・コンサルタントの仕事」に興味がある方、大歓迎です。どんな専攻の⽅でもわかりやすくご説明いたしますので、少しでもご興味があればお気軽にご参加く ださい。 参加前にあらかじめ聞いておきたいことなどございましたらいつでも担当者までご連絡ください。 当⽇お会いできるのを楽しみにしております。

開催地

オンライン 日本鉄道電気設計株式会社

応募資格

応募資格 ・2027年3月卒業予定(もしくは2026年9月卒業予定)の高専生・大学生・大学院生 ・文理問わず

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬なし 交通費なし(オンライン開催のため)

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらからエントリーをお願いいたします。 エントリー頂いた方から、日程のご案内をさせていただきます。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年7月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
人・世の中の安全を守りたい
地域貢献に携わりたい
プロジェクトを推進したい
情熱を持って仕事に取り組む
冷静に仕事に取り組む
チームワークを重視
女性が働きやすい環境で働ける
長く同じ会社に居続けられる
自分の好きな時間で働ける
一つの専門分野を極める

締切:2026年7月31日

エントリー締切や開始月を過ぎた後もシステム上はエントリーできますが、エントリーへの対応はされないことがあります。

原稿ID : 02fb13507e5cb6a4

問題を報告する

この企業の募集

同じ開催地の募集を探す

オンライン