リクナビ

【冬季】東京1day/三菱エレベーター据付工事体験/文理不問

菱電エレベータ施設株式会社|機械・医療機器メーカー、建築設計、建設・土木

プログラム内容

プログラム内容 あの超高層ビルや空港のエレベーター、 実は私たちの手で創られています。 三菱エレベーター・エスカレーターの 「据付工事」において、当社は なんと累計15万台以上の 実績を誇ります。 これは、国内屈指の数字です。 当社の据付技術者は、 最高レベルの技術力を持っています。 東京の主要空港、主要駅、 超高層ビルや大規模商業施設など、 誰もが知るランドマークで使われる 昇降機(エレベーターなど)の 据付工事を手掛けているんです。 まさに、日本の都市インフラを 「自分の手」で創り上げています。 今回は、そんな当社の事業の中核である 「据付工事」を1日で体験できる スペシャルプログラムをご用意しました! 「ものづくりが好き!」 「身体を動かす仕事に興味がある!」 「地図に残る仕事がしたい!」 そう思っているあなたに、 きっと新しい発見があるはず。 \こんな方におすすめ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・機械や電気の知識を実践で活かしたい方 ・大規模なものづくりに携わりたい方 ・自分の技術で社会貢献したい方 ・安定した環境で専門技術を磨きたい方 ・現場での問題解決能力を培いたい方 \プログラムの特徴/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ✅圧倒的実績の現場を「肌で体験」! 国内屈指の実績を持つ当社の技術力を、 実際に「据付工事」を体験することで実感。 ✅スケールモデルで「構造」を理解! エレベーターの複雑な構造や 工事のプロセスを、 分かりやすい組み立て体験で習得。 ✅現役技術者と「本音で交流」! 現場の最前線で活躍する社員と直接話して、 仕事のやりがいや苦労、 職場の雰囲気をリアルに感じられます。 \プログラム内容/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (1)エレベーター構造の基礎レクチャー なぜ動く?どう安全なの?といった、 気になるエレベーターの仕組みを 分かりやすく解説します。 (2)スケールモデルの組み立て体験 据付工事の工程や、昇降機の仕組みを 見て、触って学びます! 巨大な機械が組み上がっていく感覚を ぜひ味わってください。 (3)エレベーター工事の基本技術を体験 実際に使われる工具や技術の一部を プロがレクチャー! 丁寧に教えてもらえるので安心です。 (4)工事部門社員との質問会 仕事の魅力、苦労話、会社の雰囲気など、 気になることは何でも聞けます! 文系出身の先輩社員の話も 聞けるかもしれません。 (5)当社事業、福利厚生制度、研修制度のご紹介 当社の安定性や、社員を大切にする社風、 入社後のサポート体制についてご紹介します。 \ 参加メリット/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ✅「ものづくり」を最前線で体験! 自分の手で巨大な機械を動かす、 その興奮と達成感を味わえます。 ✅インフラを創るやりがいを実感! 都市の動脈となる昇降機を通じて、 社会に貢献する「地図に残る仕事」の 醍醐味を感じられます。 ✅実務の「生きた技術」に触れる! プロの技術者が教える基本技術体験で、 実践的なスキルと知識に触れられます。 \採用担当者からのメッセージ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 私たちは、50年以上にわたり、 都市インフラを支える昇降機のエキスパート。 今回のコンテンツではエレベーター設計の奥深さや、 それが社会にどう貢献しているかを 肌で感じていただけます。 文系・理系問わず、 「ものづくり」の面白さを体験できる プログラムです。 「社会貢献したい」「新しいことに挑戦したい」 そんな皆さんからのご応募、お待ちしています! ー <会社の魅力> ✅安定と信頼の三菱電機グループ! 1973年創業、50年以上の歴史。 三菱電機グループの一員として、 高い技術力と安定経営を誇ります。 ✅国内トップクラスの実績! エレベーター・エスカレーターの 据付工事量は国内トップクラス。 自社製品「リョーデンリフト」は 累計4万台以上生産、業界トップ級です。 ✅世界で活躍する技術力! 当社の技術者は30カ国以上に派遣実績あり。 日本の技術を世界に広めています。 ✅品質と安全への徹底したこだわり! ISO9001(品質) ISO14001(環境)認証取得。 最高の品質と安全を追求しています。 ✅社員を大切にする社風! 平均勤続年数はなんと19.4年 (2023年実績) 長く安心して働ける環境です。 <福利厚生> ✅年間休日125日! 年末年始・GW・お盆休みには大型連休も。 ✅有給休暇が取りやすい! 初年度から20日付与(法定より10日多い!)。 平均取得日数は16.8日と高水準。 ✅「セレクトプラン」で働き方を選べる! 創立50周年で導入されたカフェテリアプラン。 自分に合った福利厚生を選べます。 ✅安心の生活支援! 財形貯蓄、三菱電機社員持株会、共済会、 そして若手向けの独身寮も完備。 <本社・支店> 東京、大阪、名古屋、福岡、広島、高松、横浜、札幌、さいたま、仙台 #地図に残る仕事 #社会貢献 #未来の都市を創る #文理不問で活躍 #手に職つける #ワークライフバランス充実 #年間休日125日 #安定の三菱電機グループ #キャリア支援充実 #チームで挑戦 #生産技術職 #製造技術職 #建築設備職 #施工管理職

開催地

東京都東京都足立区入谷5丁目6-17 菱電エレベータ施設株式会社(舎人据付実習センター) 【交通手段】 交通手段 舎人ライナー「舎人駅」から徒歩7~10分

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院 【応募資格詳細】 2027年3月卒業予定の大学生・大学院生 【採用実績校】 愛知大学、愛知工業大学、岩手大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州産業大学、共立女子大学、近畿大学、熊本大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉工業大学、佐賀大学、札幌大学、滋賀大学、芝浦工業大学、島根県立大学、首都大学東京、湘南工科大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、専修大学、崇城大学、大正大学、大東文化大学、拓殖大学、玉川大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、中部大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京家政大学、東京工科大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、獨協大学、南山大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、兵庫県立大学、広島工業大学、広島修道大学、福井大学、福井工業大学、福岡大学、福岡工業大学、法政大学、北海学園大学、三重大学、武蔵大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、山形大学、山口大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬:なし 交通費:基本支給有り(飛行機・新幹線・有料特急利用の場合は事前にご相談願います)

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ 1.リクナビからエントリー 2.リクナビに登録したアドレスに「日程予約」メールが届く 3.メールのURLから日程を予約 4.当日の詳細案内メールが届く 5.参加! ※恐れ入りますが、応募者多数の場合は抽選となります。

開催概要

  • 東京都

  • 2026年1月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
人・世の中の安全を守りたい
機械・機器に携わりたい
都市・街づくりがしたい
日本の良さを広めたい
商品・サービスを製作したい
チームを統率したい
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
長く同じ会社に居続けられる
一つの専門分野を極める

締切:2025年12月19日

原稿ID : 02882d66729bc640

問題を報告する

同じ開催地の募集を探す

東京都