プログラム内容 白山建設は、石川県を拠点に70年以上、学校・病院・商業施設など、 地域の暮らしを支える建物を数多く手掛けてきた総合建設会社です。 今回のオープン・カンパニーは、 そんな当社の“建築施工管理”を気軽に知れる1時間WEBプログラム。 「建築の仕事ってどんなことをするの?」「現場監督って大変そう…」という方も、 社員のリアルな話を交えながらわかりやすくご紹介します。 建築に興味がある方も、まだイメージがつかめていない方も大歓迎です! ■プログラム内容(所要時間:約1時間) 【1.建築施工管理の役割を知る】 地域の暮らしを支える建物がどのように形づくられるのかを解説します。 【2.会社&事業説明(事業概要/社風/福利厚生/研修制度など)】 就職活動で役立つリアルな情報をお伝えします。 【3.若手社員による仕事内容紹介】 実際に現場で活躍する社員の経験談や、成長のステップを紹介します。 【4.質疑応答】 仕事・職場環境・キャリアなど、気になることはなんでも質問OK! ★建設系学生向けプログラムの魅力★ 1時間という短い時間ですが、建設業界のダイナミズムと、白山建設が手掛ける仕事の奥深さを知ることができます! □建築施工管理の神髄 建築施工管理の仕事は、単に工事の進捗を管理するだけではありません。 品質(Quality)、原価(Cost)、工程(Delivery)、安全(Safety)、環境(Environment)の5つの要素を最適化する「QCDSE管理」の考え方を基に、どのように人・モノ・情報を動かすのか、リアルな仕事の工夫を知ることができます。 □最先端の耐震補強技術を知れる 従来工法の課題を解決した「外付け工法」という画期的な仕組みを知ることができる。 □若手社員のリアルな声 入社後のキャリアパスや、学生時代の学びが実際の業務(例えば、構造計算や測量技術など)にどう繋がっているのか、皆さんと歳の近い若手社員が具体的にお話しします。 \こんな方におすすめ!/ ●チームで何かを成し遂げることが好きな方 ●「地図に残る仕事」にワクワクする方 ●建築学で学んだ知識を活かしたい方 ●構造力学や土質力学、水理学などの授業が好きだった方 ●粘り強く、最後までやり遂げる力のある方 ●地域に貢献したいという想いを持つ方 ■開催方法 WEB(Zoom) ご予約いただいた方へ、前日までに参加用URLをお送りします。 ※開始5分前より入室OKです。 URLよりうまくzoomに入れない場合はURLと一緒に記載させて頂きます 緊急連絡先までご連絡頂ければと思います。 \\当社について少しご紹介します!// 白山建設株式会社は、石川県を拠点に70年以上の歴史を持つ総合建設会社です。 地域に根ざしながら、学校や病院など人々の暮らしに欠かせない建物を数多く手掛けてきました。 大きな特徴は、若手のうちから現場を任され、成長できる環境と、社員同士の距離が近い風通しの良さ。 「地域の暮らしを支える誇りある仕事をしたい」「人と街をつなぐ建築に携わりたい」 そんな思いを持つ方にはピッタリの会社です。 ★魅力ポイント★ - 1. 独自の工法と技術力による「提案力」 - 多くの地域建設会社が公共工事を中心に事業を行う中で、白山建設はそれに加えて民間企業の工場や商業施設、耐震補強工事などで独自の強みを発揮しています。 ●システム建築: 工場や倉庫などを建設する際に、部材を標準化し工場で生産することで「低コスト・短工期・高品質」を実現する工法です。画一的なプレハブと異なり、設計の自由度も高く、顧客の事業計画に合わせたスピーディな建設が可能です。 ●ピタコラム工法: 学校や病院、オフィスビルなどの耐震補強で力を発揮する「外付け耐震補強工法」です。この工法の最大のメリットは、建物内部での作業がほとんど不要なため、施設を使いながら(学校であれば授業を続けながら)工事を進められる点です。これにより、利用者の不便を最小限に抑えることができ、他の建設会社にはない強力な提案が可能です。 これらの独自の工法を持つことで、単に図面通りに施工するだけでなく、「顧客の課題を解決する」ための最適な提案ができる技術力が、大きな差別化要因となっています。 - 2. 人と人とのつながりの強さと「成長できる環境」 - 工事は社内外の多くの関係者と打ち合わせを重ねながら進めますが、当社では年次や社歴に関係なく、主体的に意見を交わせるフラットな社風が根付いています。若手であっても、自分の考えをしっかり伝え、プロジェクトに参加できるのが大きな特徴です。 また、職場は大家族のような温かさにあふれており、互いに助け合う風土があります。ベテラン社員が若手をしっかりサポートしながら育成していくため、未経験でも安心して挑戦し、成長していけます。 「挑戦できる環境」と「温かく支える風土」――その両方があるからこそ、社員一人ひとりがのびのびと力を発揮できる会社です。 - 3. 公共工事で培われた「揺るぎない信頼と安定性」 - 70年以上にわたり白山市に根差し、道路、橋、河川、学校といった地域のインフラ整備を数多く手掛けてきた実績は、地域社会からの厚い信頼の証です。 公共工事は、施工品質や安全管理において民間工事よりも厳しい基準が求められます。長年にわたり官公庁を主要取引先として安定した業績を維持していることは、同社の技術力の高さと経営の健全性を客観的に示しています。この「公共工事で培われた高い品質管理能力」を民間工事にも応用することで、顧客に安心感を与えられる点が強みです。 <定着率の良さが居心地のよさです!> 【平均勤続年数】15.6年 【月平均所定外労働時間】7.8時間(前年度実績) 【平均有給休暇取得日数】7.0日 <自慢の福利厚生> 【自己啓発支援制度】資格取得支援 【研修制度】新入社員研修、若手社員フォローアップ研修、マナー研修、各種専門研修等 まずは1時間。未来のキャリアを考えるきっかけにしてみませんか? 白山建設の仕事を知ることは、きっとあなたの新しい視野を広げる時間になるはずです。 ぜひお気軽に参加してください!