IT&金融を学ぶ
600時間研修の成果!
3つの資格試験の
合格率
100%
100%
96%
2022年度の日興システムソリューションズ(NKSOL)1年目社員の、「証券外務員(一種)」の合格率は100%! 440点満点中308点以上で合格の当試験ですが、社内平均点は394.30点と高得点でした。
また、Oracle認定Javaプログラマの、「OracleJavaBronze」の合格率は100%!。
その上位資格「OracleJavaSilver」の合格率は96%と、ほぼ全員が合格という高い結果を出しました!
ここでは、600時間研修や充実した福利制度など、NKSOLの8個のメリットを「数字」を元に社員が証言。私たちの強みや魅力を、ぜひ感じてください。
その後様々な情報を送ります。
11日
本音でいうと、福利厚生が最高! たとえば1年に2回、最高で11日間の長期休暇を取れる連続休暇制度なんて嬉しくないですか? 祝日を含めれば11日間を超えるもっと長い休みもOK。私も以前は、長期休暇を利用して海外旅行によく行きました。
A.Y. | 2012年入社 社会情報学科卒
75%、80%
僕のオススメは、別の会社に就職した友人から激しく羨ましがられる借り上げ社宅制度! 家賃の上限の75%まで補助が出るので、この額だけ給料に上乗せされているのと同じですよね。さらに入社3年目までの若手社員の場合、この制度の利用率は約80%! これは「実家が通勤圏内にある場合は適用外」などの規制がないからです。実は僕も実家が近いのに念願の一人暮らしができました!
T.S. | 2022年度入社 経済学部経済学科卒
27.5万円
正直に告白します。入社したい!と思わせてくれた理由の一つが「初任給」です(笑)(他の7人全員も同意見)。当時20万円前後がほとんどの中で25万円※という数字は輝いていましたね。証券システムに携わるSEの市場価値は高いから、という説明に納得です。
※2022年当時の初任給は25万円でしたが、2023年4月より27.5万円に引き上げられました。
R.H. | 2022年度入社 経済学部経営学科卒
6979万円
この数字は、2022年3月期の一人当たりの売上高です。ちなみにここ数年間は同程度の数字を出しており、安定した業績をあらわしています。証券・金融とITが融合した仕事に就きたくて、よく調べると給料や住宅補助などの待遇面だけでなく、社員一人当たりの生産性という部分でもNKSOLは光ってますね。
S.M. | 2014年入社 数学科卒
98%
証券営業に必要な「証券外務員資格」の取得率です。今日集まった8人のSEは全員取得済み。金融や証券の知識は、自分がこれから生活していく上でも役に立つものだと考え、この世界に飛び込んだんですが、正解でした!
D.F. | 2017年入社 情報科学科卒
600時間
入社1年目の研修は600時間。4月から6月にかけて450時間を超える入社時研修があります。朝から夕方まで、勉強三昧の日々です。入社前はコンピュータや証券・金融の知識がなくてもOKです。また、入社時研修後は、翌3月までに150時間を超える研修があります。
R.H. | 2012年入社 都市教養学科卒
0人
これは他のIT企業への派遣社員数。つまり仕事のすべてが自社内開発の元請け(プライマリーコントラクター)案件です。だから服装もカジュアルでOKだし、部署の壁がなく、みんなが一つになっているいい雰囲気なんですよ。余裕と自由さを感じる企業文化にもつながっていると思いますね。
A.K. | 2012年入社 経済情報システム学科卒
3歳まで、20人
育児休業は適用期間が長く、最長で子どもが3歳に達する日の前まで(法令では2歳まで)。子育て支援制度があるというだけでなく、その中身の充実度は要チェックです。また、育児休業が終わってから、フルタイムの勤務ではなく、短時間勤務制度(最長で中学校就業前まで(法令では3歳まで))を利用して勤務している社員は約20人です。
Y.Y. | 2016年入社 経営学部経営学科卒