こんにちは!
就活をしていて、「志望動機、何書けばいいの?!」と悩んでいる学生さんも多いのではないでしょうか?
今回は、初めて志望動機を書く人でも大丈夫!
わかりやすく・自分らしく書けるコツを紹介します!
志望動機は「3ステップ」で書こう!
志望動機は、次の3つのステップで構成するとスッキリまとまります。
1.【興味を持ったきっかけ】
最初に「なぜその業界や会社に興味を持ったのか」を書きましょう。
例えば…
・接客のアルバイトで「人に喜ばれる仕事」にやりがいを感じた
・子どものころからゲームやエンタメが大好きだった
・大学の授業で学んだ内容に関係していた など
自分の体験と結びつけると説得力が増します!
2.【企業のどこに惹かれたか】
次に、「その会社のどこに魅力を感じたか」を伝えます。
企業のホームページや説明会で感じたことを入れるとGOOD!
・地域密着でお客様との距離が近い
・社員の声を大切にする風土がある
・新しい挑戦をどんどん応援してくれる など
他の会社ではなく「その企業を選んだ理由」が伝わると◎
3.【自分がどんな風に働きたいか】
最後は、「入社後にどう活躍したいか、どんな仕事がしたいか」を書きましょう。
・お客様に安心感を届けられるスタッフになりたい
・将来的には店舗運営やイベント企画にも関わりたい
・チームで協力して成果を出す仕事がしたい など
ここではあなたの強みや個性をアピールできるチャンスです!
まとめ:大事なのは「自分らしさ」!
志望動機は、うまく書くよりも「あなたが何を大切にしているか」を伝えることが大切です。
かっこよく書こうとしすぎず、あなたの気持ちを素直に表現してみてくださいね!
「文章をまとめるのが苦手…」という人は、箇条書きから始めるのもアリです。