株式会社丹青社
タンセイシャ
2026

株式会社丹青社

空間/デザイン/BtoB/建築/設計/施工管理/内装/東証プライム上場
  • 株式公開
業種
建築設計
広告/コンサルタント・専門コンサルタント/各種ビジネスサービス/芸能・芸術
本社
東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
総合評価 - 評価が高い項目 -

私たちはこんな事業をしています

「こころを動かす空間づくりのプロフェッショナル」として、店舗などの商業空間、博物館などの文化空間、展示会などのイベント空間等、人が行き交うさまざまな社会交流空間づくりの課題解決をおこなっています。調査・企画から、デザイン・設計、制作・施工、デジタル技術を活かした空間演出や運営まで、空間づくりのプロセスを一貫してサポートしています。

当社の魅力はここ!!

企業理念

空間から未来を描き、人と社会に丹青社(いろどり)を。

私たち丹青社グループは、こころを動かす空間づくりのプロフェッショナルです。私たちが考える空間づくり―それは、まだ世の中にないものを、かたちにすること。そして、空間によってもたらされる こころ動く体験 を生み出すこと。よろこび、おどろき、安心、感動。そこに集う人々の生活や人生を、豊かなこころの動きで彩るために。そして、社会を「丹(あか)と青」の豊かな色で鮮やかに彩るために。私たちは多彩な個性を生かして、これまでもこれからも、こころを動かす空間づくりに挑戦し続けます。

事業・商品の特徴

空間づくりのプロフェッショナル

丹青社は、複合商業施設や国立博物館などの大型施設から、新業態専門店の多店舗展開なども含め、年間6,000件を超えるプロジェクトを手がけています。事業者、空間に集う人たちの想いと期待、事業としての成立、環境への配慮、法律、品質、安全、コスト、そしてデザイン。丹青社は空間づくりのプロフェッショナルとしての専門性と豊富なネットワーク、自由な発想で、空間づくりに関わるさまざまな人や要素を結びつけ、お客さまの課題解決をサポートし、お客さまとともに、空間に新たな価値を生み出していきます。

事業優位性

イノベーションの推進

丹青社は、社会の変化やテクノロジーの進化に対応し、空間創造のプロフェッショナルであり続けるために常に学び続けるとともに、各種研究や実証実験などの新たな取り組みにも積極的に挑戦しています。空間づくりのノウハウ、創造性を磨き、新たな価値を常に創造しています。デジタル活用への取り組みでは、ICT、VRやAR、インタラクティブ技術、映像・音響技術などの最新テクノロジーを組み合わせ、場に集まる人々に“感動体験”を提供する空間創造に取り組んでいます。また日々空間づくりを通して、世の中の課題を発見し自らの興味関心とかけ合わせて新しいサービスを生み出す環境があり、多くの新規事業が開発運営されています。

会社データ

事業内容 総合ディスプレイ業〔商業空間・ホスピタリティ空間・パブリック空間・イベント空間・ビジネス空間・文化空間の調査・企画、デザイン・設計、制作・施工、運営〕
設立 1946年10月
資本金 40億2,675万657円(2023年1月31日現在)
従業員数 1,404名【連結】/1,045名【単体】 (2023年1月31日現在)
売上高 642億21百万円【連結】/606億29百万円【単体】 (2023年1月期)
代表者 代表取締役会長 高橋 貴志
代表取締役社長 小林 統
事業所 本社:東京都港区港南1丁目2番70号 品川シーズンテラス19F
支店:札幌支店/名古屋支店/関西支店/九州支店
営業所:東北営業所/横浜営業所/新潟営業所/福井営業所/京都営業所/沖縄営業所
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)