一般社団法人佐賀県農村地域情報センター サガケンノウソンチイキジョウホウセンター
業種 ソフトウェア
情報処理/団体・連合会/通信/その他サービス
本社 佐賀
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

総務部 総務課
T・A
【出身】山口大学  農学部 生物機能科学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 明るく、健康的な職場づくりのための仕事をしています!
研修会の手配、衛生管理(健康診断やメンタルヘルスなど労務管理)など、職員のための業務を担当しています。
職場の衛生管理者として職場環境の向上や、治療と仕事の両立支援も担当しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
産休・育休を経て時短勤務を快くサポートしてもらえました!
業務上のやりがいはもちろんですが、働き続けることをサポートしてもらえたことがうれしかったです!
妊娠中のつわりが辛い時期から、産休・育休を経て、時短勤務や子の発熱による急な休みも誰一人嫌な顔をせず、快くサポートしてくださっています。
出産や育児、介護などライフステージが変わっていっても、働き続けられる職場で働けてよかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 転勤なし!佐賀に貢献できる職場!!
実家が農家なこともあり、佐賀県の農業、農家に貢献できる職場は私にとって大きな決め手でした。
働いてみると、本当に、基本的に土日祝休み、休みもとりやすい職場でした!(入るまでは、IT関連の会社でそんなうまい話はないだろうと疑っていました(笑))
おかげで、プライベートの予定も立てやすく、しっかりとリフレッシュすることができます♪
 
これまでのキャリア 総務部総務課(5年)→開発部経済課(3年)→産休・育休(1年)→総務部総務課(2年目)
育休から復帰し、時短勤務で勤務中!
パソコンは苦手でしたが、研修会や先輩職員のおかげでシステム開発に従事できました!

この仕事のポイント

仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職する会社を決めるにあたり、何を重視するのか優先順位を決めてみると意外と思考がすっきりすると思います!
新卒採用は、思っている以上にこれまでの学歴は関係ありません。
これまでの自分にとらわれず、これからの自分がどうありたいかをイメージして、チャレンジしてみてください!!
当センターは、文系・理系問わず大歓迎ですよ♪

一般社団法人佐賀県農村地域情報センター の先輩社員

人事給与・固定資産を管理するシステムを担当しています。

開発部 共通管理課
T・M
立命館アジア太平洋大学 国際経営学部

JA向けシステムの開発と運用を行っています!

開発部 組合員課
S・N
佐賀大学 理工学部 物理科学科

事務効率化のために新技術を研究中です。

開発部   総合企画課
H・I
九州産業大学 経済学部  経済学科

農産物販売のシステムを開発・運用しています。

開発部 経済課 販売班
Y・F
会津大学 コンピュータ理工学部 コンピュータ理工学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる