株式会社テクノデジタルテクノデジタル

株式会社テクノデジタル

Webシステム、WEBサービス、スマートフォンアプリ開発
業種 ソフトウェア
インターネット関連/広告/情報処理/ゲームソフト
本社 東京、徳島
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

ソリューション事業部
Y.K(25歳)
【出身】立命館大学大学院  映像研究科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 人材系サービスの受託開発
現在は人材関係のサービス開発のプロジェクトに参画しており、その中でバッチ処理全般を担当しています。ログをどのようなに出力するか、データをどのように集計するか、リカバリは行いやすいか、それらのロジックに漏れはないかといったことに考慮しながら設計・開発・テストを行っています。業界に入ってまだ1年目ですが、挑戦しがいのあるプロジェクトに関わることができて日々充実しています。

エンジニアとしての知識や経験を経て、ディレクションやプランニングができる人材、ジェネラリストを目指しています。というのも、元々企画を考えることが大好きで、その企画を通じて人を楽しませることができればなと思っています。自分がで作ったもので誰かが喜んでくれる仕事がしたいです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
やりたいことに挑戦できる社風に惹かれました。
やりたいことに手を挙げれば挑戦でき、その中で改善・提案をどんどん行うことが出来るので、
自分が新人でありながらチームの一員だと認められていることが非常に嬉しいですし、
やりがいも感じます。
プロジェクトに配属されて、設計・実装・テストをいきなり経験できるのは中々ないことだと思いますし、お客様との打ち合わせに参加する機会をいただくこともできました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自分が進む道を共に考え、成長できる会社だと感じた!
テクノモバイルなら未経験からでもエンジニアとして成長でき、自分がどんなキャリアパスを共に考え、共に成長出来る会社だと直感したからです。
昨年、就活をしていた際に、他社でディレクターとして就職するか、テクノモバイルでエンジニアとして就職するかという選択を迫られていました。どちらの企業にも「自分が将来どう成長していきたいか」を相談したところ、結果としてモノづくりに直接かかわることから始めたほうがいいんじゃない?と、両者から同じアドバイスを頂き、それならエンジニアとして実際に自分自身で何かを生み出すスキルをまずは身につけようと思い、気持ちが傾きました。
 
これまでのキャリア 2018年4月新卒入社

この仕事のポイント

職種系統 プログラマー
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

今現在、将来の道をどうしようか悩んでいる方、それとも自分はこの道に進むんだ!と決めている方も、ぜひ自分の可能性の狭めないで広い視点を持ち、将来の自分が「どうなりたいか」を見詰め直して欲しいです。
自分の将来を見詰めることで、夢に向かってキャリアパスを思い描くことが出来ますし、何から始めていくべかが見えてくるのではないでしょうか。

株式会社テクノデジタルの先輩社員

設計、開発、単体テストと一連の流れを担当しました!

ソリューション事業部
S.R
東京電機大学 情報環境学部 情報環境学科

既存システムの新規機能開発に携わっています!

ソリューション事業部
I.K
HAL東京 ゲーム学部 ゲーム制作学科

フロントエンドエンジニアとしてLPの作成をしています!

フロントエンドユニット
S.H
大阪工業大学 情報科学部 情報ネットワーク学科

スマホアプリの海外対応をしています!

ソリューション事業部
S.T
弘前大学 理工学部 電子情報工学科

携わった案件が公開された時の、「これ私が作ったの!!」感。

フロントエンドユニット
I.N
駒澤大学 経済学部 商学科

営業職としてお客様と長期的な関係を構築できる魅力な仕事です。

ソリューション事業部 営業ユニット
S.Y
近畿大学 経営学部 会計学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる