株式会社テクノデジタルテクノデジタル

株式会社テクノデジタル

Webシステム、WEBサービス、スマートフォンアプリ開発
業種 ソフトウェア
インターネット関連/広告/情報処理/ゲームソフト
本社 東京、徳島
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

システムソリューション事業部
Y.K(26歳)
【出身】中央大学  経済学部 経済情報システム学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 客先常駐でのシステム開発
お客様先に常駐しWEBアプリケーションの開発業務を行っています。現在は、一人で案件を任せてもらっております。周りにいる上司や同僚に助けられることもありますが、要件定義や実装、テスト、お客様とのやりとりなど一通りの業務を一人で行っています。一人で行う分大変なところもありますが、自分自身の成長に繋がっていると実感しています。
今後は、アプリケーションの事だけではなく、ミドルウェアやサーバー、ネットワークなど幅広い知識・技術を身に付けているエンジニアになりたいと考えています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
多くの人に使ってもらえるシステムづくりの喜び
やりがいは自分が関わったシステムやサービスを多くに人に使ってもらえることです。自分の作ったシステムが多くの人に使われ、実社会で何らかの役に立っていると思うとうれしさを感じます。仕事で面白さを感じる時は、難しいことを自分で解決できた時です。数時間かけてもできなかった実装などを自力で解決できた瞬間は、うれしさや喜びを感じます。自分の成長にも繋がるので、頑張れば乗り越えられる壁が仕事の楽しさかなと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 未経験でも上流から下流まで誰もが知るサービスの開発を経験できる仕事。
私は文系出身で、自分で少し勉強したくらいで、プログラミングを学校では学んでいませんでした。プログラミング未経験の人でも活躍している社員が多くいると聞き、ここならエンジニアとして成長できそうだと思い入社を決めました。また、開発案件のほとんどが直受けのBtoCの案件であることも理由の一つです。多くの人に使ってもらえるサービスの開発ができるので、やりがいやモチベーションにもつながると思います。
 
これまでのキャリア 2016年4月新卒入社
2016年7月~ 受託開発
2017年7月~ 運用保守
2018年1月~ 常駐開発

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は、自分自身を知る良い機会だと思います。
まずは自己の探究を通じて、どんな仕事がしたくて、どんな社会人を目指すのか、
自分と向き合ってみてください。
あまり思い悩まず、自分自身や社会について知る良い機会だと思って頑張ってください。

株式会社テクノデジタルの先輩社員

設計、開発、単体テストと一連の流れを担当しました!

ソリューション事業部
S.R
東京電機大学 情報環境学部 情報環境学科

既存システムの新規機能開発に携わっています!

ソリューション事業部
I.K
HAL東京 ゲーム学部 ゲーム制作学科

フロントエンドエンジニアとしてLPの作成をしています!

フロントエンドユニット
S.H
大阪工業大学 情報科学部 情報ネットワーク学科

スマホアプリの海外対応をしています!

ソリューション事業部
S.T
弘前大学 理工学部 電子情報工学科

携わった案件が公開された時の、「これ私が作ったの!!」感。

フロントエンドユニット
I.N
駒澤大学 経済学部 商学科

営業職としてお客様と長期的な関係を構築できる魅力な仕事です。

ソリューション事業部 営業ユニット
S.Y
近畿大学 経営学部 会計学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる