株式会社テクノデジタルテクノデジタル

株式会社テクノデジタル

Webシステム、WEBサービス、スマートフォンアプリ開発
業種 ソフトウェア
インターネット関連/広告/情報処理/ゲームソフト
本社 東京、徳島
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

ソリューション事業部
K.C(23歳)
【出身】名古屋学院大学  商学部 経営情報学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 大規模な案件に最初から最後まで関われるので成長が速い!
現在は社内ではなくお客様先へ常駐して開発を行っています。開発といってもひたすらプログラミングをするのではなく、お客様との打ち合わせを行い、どのようなサービスを作っていこうかといった要件定義から行っています。プログラミングは未経験ですがそういったお客様との打ち合わせの場で発言したことが実際に形になっていくのはとても楽しいです。
今後は、サービスを使う人の目線と開発者の目線の両方に立って考えることができるようになり、お客様先でコミュニティを増やすことが目標です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
ランチ会を経て・・・
お客様というと少し堅苦しいイメージになってしまいますがそんなことはなく、お客様とのランチ会を行ったこともありました。
お客様からの要望を全てそのまま実行するのではなく、どうしたらサービスがもっと良い物になるだろうか?こういったことにチャレンジしよう!ということをお客様と一緒に考えていくための良い機会になったと思っています。
やはり仕事だけの関係ではなくちょっとしたランチ会等でプライベートの事を話したりすると距離も近くなれて話し合いもしやすくなりましたね。業種に関わらず大事なことだと思うので経験できて嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 人の良さがとにかく決め手!
ITに関する知識は学生の頃からそこまで触れておらず、全くの未経験でしたが大学3年生の時期に一度やりたいと思っていたアプリゲームの開発会社でのアルバイトを経て実際に自分の考えた物を形にしたいとITに興味を持ちました。
また、説明会や新年会にお招き頂いた際に社員の方同士がとてもフランクに話されていたり、新卒の僕らへも仕事の話だけではなく趣味の話等も積極的に話に来て下さった事を受けて入社を決めました。最初は説明会や新年会といった集まりに足を運ぶことに不安も多かったですがとにかく皆さん笑顔だったので帰るときはそんなこともすっかり忘れていました!
 
これまでのキャリア 2018年4月新卒入社

この仕事のポイント

職種系統 システム運用・保守
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 使命感に燃えやすい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

どうしても不安や焦りはあると思いますが、そういう時は一度リラックスしてこれまで自分がやってみたいなと思ったことに打ち込んでみるというのが良いと思います。そうするときっと就活が「やらなくてはいけないこと」から「楽しい事」に変わると思いますよ。

株式会社テクノデジタルの先輩社員

設計、開発、単体テストと一連の流れを担当しました!

ソリューション事業部
S.R
東京電機大学 情報環境学部 情報環境学科

既存システムの新規機能開発に携わっています!

ソリューション事業部
I.K
HAL東京 ゲーム学部 ゲーム制作学科

フロントエンドエンジニアとしてLPの作成をしています!

フロントエンドユニット
S.H
大阪工業大学 情報科学部 情報ネットワーク学科

スマホアプリの海外対応をしています!

ソリューション事業部
S.T
弘前大学 理工学部 電子情報工学科

携わった案件が公開された時の、「これ私が作ったの!!」感。

フロントエンドユニット
I.N
駒澤大学 経済学部 商学科

営業職としてお客様と長期的な関係を構築できる魅力な仕事です。

ソリューション事業部 営業ユニット
S.Y
近畿大学 経営学部 会計学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる