学校法人松山大学
マツヤマダイガク

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

※現在、「プレエントリー」または「説明会・面接」の申し込みは受け付けていません。
  • OpenES
  • 正社員
業種
教育関連
本社
愛媛

先輩社員にインタビュー

企画部社会連携課
平田 さくら
【出身】愛媛大学  法文学部人文社会学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 大学と地域とを繋ぎ、全力でサポートします
私が所属する社会連携課は、大学の使命の一つである「地域貢献」を果たすため、大学が所有する知的財産・人材を活用し、地域社会と連携しながら様々な事業を展開しています。私は、主に学生ボランティアの地域への派遣、市民向けの公開講座や社会人基礎力育成事業等を担当し、「大学と地域との橋渡し」役を担っています。事業によっては、一から新しい試みにチャレンジをすることもあり、学生や地域の方から新たな発見を得ることが多く、刺激を受けています。自分の行った仕事に対して感謝の言葉をいただいたり、地域の活性化に繋がっていることを実感できる機会も多いので、私自身も笑顔と元気を絶やさず頼りやすい職員を目指しています。また、「信頼」がとても大切なので、事務作業や応対、手配や予算管理など責任を持って日々の業務に励んでいます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
学生の成長や頑張り、地域との繋がりを実感できます!
自治体との協働事業で、学生が企画・立案する商品を現地で販売するイベントに同行する機会がありました。その際、テレビの宣伝を見て駆けつけてくださる方や応援に来てくださる卒業生など、結果は大盛況でいくつかの商品は完売するほどでした。その時の学生たちの達成感に満ちた表情や地域の方からの励ましの言葉で、私はこの仕事に携わることが出来て良かったと心から嬉しく思いました。このような繋がりや温かさを近くで実感できる機会は他では得難いもので、魅力の1つだと思います。また、私が在学中に参加していたボランティアグループの方々と業務の中で関わる機会があり、担当の方が私の名前を覚えてくださっていて、社会人として本学で働いていることを自分のことのように喜んでくれたのがとても嬉しく、励みになっています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自己成長・地域貢献・人材育成が全て出来るところが魅力です
私は大学生活の半分はコロナ禍で、授業やアルバイト、遊びも十分には出来ず満足した生活ではありませんでした。しかしその中で、当時の大学職員の方々は授業の運営や学生支援など私たちが少しでも勉学に取り組めるようサポートしてくださいました。私は、元々人と関わる仕事、地域と積極的に関わる仕事に興味があり、その時の感謝もきっかけとなり次は自分がサポートしたいという思いが芽生え大学職員を志望し、現在に至っています。勤務する中で学生が1つのことを成し遂げた瞬間やアドバイスが上手くいったとき、地域の方から励ましや感謝の言葉をいただいたときには代えがたい嬉しさがあります。また、本学は数年おきに部署異動があり、どの部署もやりがいがあり素敵な先輩が沢山いるので、若いうちから知識や経験を積むことができるのも魅力です。
 
これまでのキャリア 2022年4月に入職後、教務部教務課で学部運営の補助や教室貸出等の業務を2年半経験し、現在は企画部社会連携課で地域への学生ボランティアの派遣や市民向けの公開講座及び学生プロジェクト等の運営に携わっています。

この仕事のポイント

職種系統 一般事務・営業事務
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

余裕を持って、自分らしく!取り組んでください。就職活動を行う上で、焦りや緊張は誰にでもあります。私は、本番で自分らしく、出来るだけリラックスして臨めるよう、事前の準備を念入りにすることを意識していました。沢山の人と関わって情報を収集し、「思っていたのと違った」という後悔や妥協がないようにして欲しいです。また、限られた時間の中で自分の魅力を最大限アピールするためにも面接の模擬練習を沢山してください。みなさんの就職活動を応援しています。

学校法人松山大学の先輩社員

学校法人全体を眺め、点と点を結び形にする仕事

企画部企画広報課
中村 詩乃

学生・教員・学部を笑顔で支えます!

教務部教務課(2023年9月時点)
羽藤 彩加

学生が安心して勉強・研究できる環境をITの側面から支えています

情報センター事務部情報センター課
松野 紘己

多方面から学生生活を支える仕事

学生部学生課
小泉 颯太

松山大学で働く人の労務管理をしています

総務部人事課
目見田 裕子

掲載開始:2025/01/27

学校法人松山大学に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

学校法人松山大学に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)