業種 |
教育関連
その他サービス/各種ビジネスサービス/コンサルタント・専門コンサルタント |
---|---|
本社 |
山梨
|
私たちは、「正しい勉強のやり方」をイチから指導する個別指導塾「SEED進学会」を運営する会社です。勉強が苦手な生徒、希望する進路に向けて勉強に取り組みたい生徒をサポートすることが私たちの使命です。山梨県を中心に東京都にも展開しています。
私たちは、山梨県と東京都で個別指導塾を運営している会社です。これまで勉強が苦手、大嫌い、やる気が起こらないといった子どもにたくさん教えてきました。その中には、勉強が身についていないせいで授業内容がさっぱり理解できない生徒も少なくありませんでした。そのような中で勉強の習慣づけから始めて、多くの生徒の点数アップをサポートしてきた実績があります。勉強に限らず、大切なのは基本です。私たちは土台をしっかりと築き上げられるようにお手伝いすることが役割。土台があれば応用は自分でもできるようになります。勉強を通して、生徒の自己実現や夢に向かって邁進していけるよう、これからもサポートしてまいります。
当社の特徴の1つが、社員同士の距離の近さです。困ったことや相談事があれば気軽に誰にでも相談できる環境となっています。また、仕事を進めるうえでスキルやマネジメント力があれば活かせますが、未経験でも安心してください。成長意欲の高い社員が多いため、周囲と共に学びながら一歩ずつスキルを磨いていける環境が整っています。そのほかにも、教室長でも授業を行う人がいるなど、マネジメントの立場であっても現場で生徒に関わり続けることも可能です。最初のうちは失敗すること、うまくいかないこともあるかもしれませんが、先輩社員たちがしっかりとサポートするため、積極的にチャレンジしてください。
今回は講師/教室長候補の募集です。みなさんには主に中学生や高校生に対する個別指導を行っていただきます。また、将来的には教室長としての活躍も期待しているポジションです。指導方法は1対2が基本となっているため、生徒一人ひとりに対するきめ細かな指導が可能です。また、未経験の人に対しては2カ月かけて研修を行うため安心してください。どのようにすれば生徒が勉強の土台を築けるのか、成績アップにつなげられるのかといったポイントを一から学べます。入社直後は授業や教室長のサポートなど教室運営が主な仕事ですが、その後は自ら教室長として教室運営を行い、ゆくゆくはブロック長やエリアマネージャーを目指すことも可能です。
事業内容 | 地域密着型 個別指導SEED進学会の運営 |
---|---|
設立 | 2012年4月 |
資本金 | 300万円 |
従業員数 | 10名 |
売上高 | 1億6,000万円(2024年時点) |
代表者 | 代表取締役社長 栗山 貞 |
事業所 | 本社:山梨県甲府市高畑1-2-42 ビーバーズビル2F
SEED進学会 山宮校:〒400-0075 山梨県甲府市山宮町1790 サンデーズSUN101 SEED進学会 上石田校:〒400-0042 山梨県甲府市高畑1-2-42 ビーバーズビル3F SEED進学会 長塚校:〒400-0125 山梨県甲斐市長塚734-13 SEED進学会 朝気校:〒400-0862 山梨県甲府市朝気3-21-11 SEED進学会 大里校:〒400-0053 山梨県甲府市大里町3131-1-101 SEED進学会 大学受験校:〒400-0053 山梨県甲府市大里町3131-1-306 SEED進学会 櫛形校:〒400-0306 山梨県南アルプス市小笠原364-1 SEED進学会 イオンタウン山梨中央校:〒409-3821 山梨県中央市下河東3053-1 SEED進学会 八王子西校:〒193-0832 東京都八王子市散田町4-11-12 さんだ店舗201 |
沿革 | 2007年3月 山梨県甲府市に「SEED進学会 山宮校」を開校する
2010年12月 山梨県甲府市に「SEED進学会 上石田校」を開校する 2012年4月 株式会社「サクシード」として会社組織となる 2013年4月 山梨県甲斐市に「SEED進学会 長塚校」を開校する 2015年4月 山梨県甲府市に「SEED進学会 朝気校」を開校する 2017年4月 山梨県甲府市に「SEED進学会 大里校」を開校する 2020年3月 山梨県南アルプス市に「SEED進学会 櫛形校」を開校する 2020年11月 山梨県中央市に「SEED進学会 イオンタウン山梨中央校」を開校する 2023年4月 山梨県甲府市に「SEED進学会 大学受験校」を開校する 2024年3月 東京都八王子市に「SEED進学会 西八王子校」を開校する |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。