階上町
ハシカミチョウ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

階上町

ゆめ みらい 心ときめく ふるさとづくり
※現在、「プレエントリー」または「説明会・面接」の申し込みは受け付けていません。
  • OpenES
  • 正社員
業種
公社・官庁
本社
青森

採用人数・プレエントリー候補リスト登録人数

採用人数(今年度予定)

大卒/行政職、土木 6~10名
保健師 1~5名
※上記以外でも採用がある可能性があります。

プレエントリー候補リスト登録人数

プレエントリー候補リスト登録人数 41名
※リクナビ上での企業情報公開日〜2025年9月12日の期間のデータです。(企業によって公開日は異なります)

モデルケース

大卒/行政職、土木

採用人数 今年度予定 6~10名
昨年度実績(見込) 11~15名
初年度
月収例
月22万円程度(月給制)
選考例
  • WEBプレエントリー
    締切 6月上旬
  • エントリーシート
    締切 6月上旬
  • 説明会
  • 面接
    8月上旬
  • 内々定
    9月
応募・選考時
提出書類
OpenES
その他の
ポイント
平均勤続年数15年以上、完全土日祝休み、住宅補助あり

保健師

採用人数 今年度予定 1~5名
昨年度実績(見込) 0名
初年度
月収例
月25万円程度(月給制)
選考例
  • WEBプレエントリー
    締切 6月上旬
  • エントリーシート
    締切 6月上旬
  • 説明会
    未定
  • 面接
    8月上旬
  • 内々定
    9月
応募・選考時
提出書類
OpenES
その他の
ポイント
平均勤続年数15年以上、完全土日祝休み、住宅補助あり

募集要項

求める人物像・選考基準

地域の課題に真摯に向き合い、住民の笑顔と安心を支える仲間を募集しています。
・地域をより良くしたいと想いを持つ方。
・新しい視点で課題解決に取り組める方。
・多様な人と協力し、信頼を築ける方。

募集概要

職種 大卒行政職、短大卒以上土木職、保健師、大卒行政職(身体障がい者採用枠)
勤務地 階上町役場 本庁舎
町内の各支所および各施設
勤務時間 8時15分~17時(休憩60分/実働7時間45分)
試験区分/受検資格 大卒行政職
平成8年4月2日以降に生まれた方で、大学を卒業された方(令和8年3月31日までに卒業見込の方を含む。)

土木技術職
平成8年4月2日以降に生まれた方で、大学、短期大学又は高等専門学校において土木の専門課程を修めて卒業された方(令和8年3月31日までに卒業見込の方を含む。)

保健師
平成8年4月2日以降に生まれた方で、保健師の免許を有する方又は令和8年3月までに行われる国家試験により免許を取得する見込の方

大卒行政職(身体障がい者採用枠)
次のすべての要件を満たす方
〇昭和61年4月2日以降に生まれた方で、大学を卒業された方(令和8年3月31日までに卒業見込の方を含む。)
〇身体障害者手帳の交付を受けている方
〇活字印刷文による出題に対応できる方
※ 大学とは、学校教育法に規定する大学(これに類するものを含み、短期大学を除く。)を指します。

上記の受験資格を満たすほか、日本国籍を有し、活字印刷文による出題に対応できる方に限ります。
◎なお、地方公務員法第16条(欠格条項)の規定により、次の方はこの試験を受けることができません。
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行が終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
・階上町職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
選考スケジュール ■受験申込から第一次試験受験までの流れ

1.プレエントリー
「リクナビ2026専用サイト」からプレエントリーをしてください。
https://job.rikunabi.com/2026/company/r988992098/
※インターネット以外での申込はできません。

2.エントリーシート
登録依頼メール受信
プレエントリーをした方に、OpenES(エントリーシート)の登録依頼メールを送信します。

3.エントリーシート登録(受験申込)
受信した登録依頼メールに従い、OpenES(エントリーシート)の登録をしてください。(登録期限 6月12日(木)まで)
〇職歴のある方は、「学歴・職歴」欄に、学校卒業後(最終学歴)の職歴を必ず記載してください。
〇保健師を受験される方は、受験資格要件である資格免許の取得状況を必ず入力してください。
※取得見込みの場合も、その旨記載してください。

4.受検依頼メールの受信
エントリーシートを登録された方に、SPI3受検依頼メールを送信します。
この際に通知される個人IDが受検番号となります。
6月16日までに受検依頼メールが届かない場合は、速やかに総務課庶務グループまでお問合せください。
※受験資格を満たしていないことがエントリーシート等で確認された場合は、受検できません。その場合については、当町からメール等で通知します。

5.テストセンターの予約
受信した受検依頼メールに従い、テストセンターの予約を行ってください。
※早めに空席状況を確認し、日程に余裕を持って行ってください。

6.性格検査の受検
テストセンターの予約に引き続いて、パソコンやスマートフォンで「性格検査」を受検してください。

7.受検票の印刷
性格検査終了時に画面上に表示されたものを印刷します。これが「受検票」となります。
※受検票が印刷できない場合は「テストセンターID」、「カナ氏名」、「検査名」、「会場名」、「日程」、「ターム」をA4サイズの白紙にメモしたものを受検票として使用します。

8.能力検査の受検
予約した会場・日時で「基礎能力検査」を受検してください。
【当日用意するもの】
〇「受検票」(印刷またはメモしたもの)
〇「顔写真付き本人確認書類」(免許証、学生証、マイナンバーカード等)

■第一次試験の合格通知
7月上旬~中旬に、第一次試験受検者全員に郵送にて通知するほか、合格者の受検番号を階上町ホームページに掲載します。

■第二次試験の通知
第一次試験合格者へ通知をします。
第二次試験は、8月中に階上町役場で実施する予定です。

■第二次試験の合格通知
9月中に、二次試験受験者全員に合否の通知をします。

■合格から採用まで
(1) この試験の最終合格者は、採用候補者名簿に登載されます。
(2) 採用の時期は、令和8年4月1日以降となりますが、採用候補者との調整により令和8年4月1日より前になる場合もあります。
その他 階上町公式ホームページに掲載する「職員採用試験案内」を必ず確認してください。
階上町の広報誌にも掲載いたします。

(階上町公式HP)
https://www.town.hashikami.lg.jp/index.cfm/9,0,41,356,html

給与・福利厚生(待遇)

給与 (1)初任給基準額(固定給月額/令和7年4月1日現在)
四年生大学新卒者行政職 225,600円
短大卒以上土木技術職 225,600円
保健師 258,500円
(2)既卒者(職務経験者)は、職務経歴に応じて加算があります。
諸手当 通勤手当、住居手当、扶養手当等がそれぞれ支給要件に応じて支給されます。
昇給 年1回(4月)
賞与 給与のほか、賞与年2回(6 月及び 12 月支給)
休日休暇 週休2日制 土・日・祝日
年末年始休暇
有給休暇(20日間/年)※初年度は15日間
特別休暇(夏季、結婚、産前・産後、忌引、子の看護など)
病気休暇
保険 青森県市町村職員共済組合(健康保険、厚生年金)
地方公務員災害補償基金(労災保険)
福利厚生 各種健診
指定施設宿泊助成
人間ドック受診助成
インフルエンザ予防接種助成 など
試用期間 あり(6か月間)

職場情報

過去3年間の新卒採用者数・離職者数
過去3年間の男女別新卒採用者数
平均勤続年数
平均年齢
研修
自己啓発支援
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定等の制度
月平均所定外労働時間
有給休暇の平均取得日数
育児休業取得者数(男女別)
役員・管理職の女性比率

職場環境

受動喫煙対策 敷地内全面禁煙

その他の情報

詳細情報

主な募集職種
事務系
主な勤務地
青森
応募資格
短大、大学卒業見込みの方 または 短大、大学卒業の方(2016年4月~2025年3月卒の方)
採用予定学科
法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系

連絡先

階上町役場
総務課庶務グループ職員採用係

〒039-1201 
青森県三戸郡階上町大字道仏字天当平1-87
電話番号:0178-88-2111(代表)
掲載開始:2025/04/24

階上町に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

階上町に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
モデルケースの見方

モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。

採用人数 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。
初年度月収例 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。
詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。
Pick Up
時給制、日給制、週給制、月給制
時間、日、週、月あたりで支払われる給与の単位です。賞与は別に定められているケースが多いです。
年俸制、半期年俸制
年俸制、半期年俸制とは、年間または半期(6カ月)で支払われる金額が定められている給与の制度です。
賞与は月収に含まれる場合と、含まれない場合があります。
月収と賞与が毎月一緒に支払われる場合、賞与を含んだ金額です。
月収と賞与が別々に支払われる場合、賞与は除いた金額です。
選考例 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。
代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。
Pick Up
WEBプレエントリー
リクナビなどの就職サイトで行われる、選考に進む前の「事前エントリー」です。
OpenES
リクナビ独自のエントリーシートサービスです。詳細は、こちら
内々定
日本経団連に所属している企業が、2025年10月1日前に出す「内定」のことを指します
その他のポイント 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。
採用人数・プレエントリー候補リスト登録人数

プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年9月12日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。

「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。

  • ※1

    リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。

  • ※2

    時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。

  • ※3

    募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。