株式会社ライト光機製作所ライトコウキセイサクショ
業種 精密機器
コンピュータ・通信機器・OA機器/医療機器/家電・AV機器/総合電機(電気・電子機器)
本社 長野
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

管理部 管理課
北原 佳月
【出身】子ども発達学部 心理臨床学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 ライフルスコープ・双眼鏡の受注管理、出荷指示
生産管理の事務をしています。
主に、客先から届いた注文内容をシステムに入力したり、できあがった製品をお客様へ出荷する際の指示をしたりする仕事をしています。
また、他にも電話応対、各種表やデータの更新、売上処理、部品出庫や製品出荷作業の手伝いなども行っています。
受注業務、出荷指示どちらを取っても社内全体に大きく関わってくる内容です。
そして何よりもお客様に直接的に影響があるということを常に意識し、一つひとつ丁寧に、ミスの無いよう細心の注意を払って仕事を進めるように心がけています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分の試行錯誤が形になり、評価される!
関係部署の方から、私が作成している表やデータについて問い合わせが来たりすることがあります。
その際には迅速・確実に回答をしますが、表やデータについては「次回の更新からはこういった欄を増やしてみよう」といったように、今後の対応を考えながら仕事を進めていきます。
周りの方からさまざまな意見を頂いて、それを自分なりのやり方で反映することによって「表が見やすくなった」、「確認作業の時間短縮につながった」などといった感想を聞くことができたときは、とてもやりがいを感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き “私”のことを評価してくれそうな会社だと思ったから
就職活動をする際、特に入りたい会社ややりたい仕事などが決まっていなかった私は、「とりあえず諏訪地域の企業の中で考えよう」と漠然と考えていました。
そこで当社の存在を知り会社説明会に参加しました。まず初めに興味を持ったのは、ライフルスコープという日本ではあまり馴染みのない製品を扱っているという点と、設計・組立・出荷までをすべて自社でおこなっているという点でした。
その後選考を受けていく中で、文理や性別で仕事を分けるのではなく、一人ひとりの適性やその人独自の仕事への考え方を尊重してくれそうな会社だと感じ、「働くにあたってそういう環境って大事かも」と思い最終的に入社を決めました。
 
これまでのキャリア 生産課にて研修(2ヶ月)→管理課(10ヶ月)

この仕事のポイント

職種系統 生産管理・品質管理・メンテナンス
仕事の中身 趣味・プライベートシーンを楽しくする仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

みなさんが就職活動を始める、または進めるにあたって、自分のやりたいことがイマイチ分からないということがあるのではないかと思います。そういうときはまず、ほんの少しでも気になった企業について何かひとつ知ってみるといいと思います。
そしてさらに重要なのは、働くうえで自分が何を一番大切にしたいかをもう一度考えてみることです。
そこがハッキリしていれば、最終的に自分の納得のいく形で就職活動を終えることができるはずです。自分のペースでいきましょう!

株式会社ライト光機製作所の先輩社員

品質管理課と設計課の事務

技術部 品質管理課
A.K.
多文化コミュニケーション学科 日本語日本文化専攻

スコープ部品材料の納入管理/加工プログラム作成業務

製造部 機械課
守屋 源太
工学部 第1部機械工学科

試作レンズ対応・量産立ち上げ、アッセンブリーの調達担当

資材部 資材課
M.S.
文学部 中国学科

競技用ライフルスコープの製造

製造部 生産1課
M.U.
諏訪東京理科大学 工学部 電気電子工学科

ライフルスコープに使用する部品の納期管理

資材部 資材課
武井 瑞季
松本大学松商短期大学部 商学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる