株式会社ライト光機製作所ライトコウキセイサクショ
業種 精密機器
コンピュータ・通信機器・OA機器/医療機器/家電・AV機器/総合電機(電気・電子機器)
本社 長野
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

製造部 機械課
守屋 源太
【出身】工学部 第1部機械工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 スコープ部品材料の納入管理/加工プログラム作成業務
私は金属材料を機械で加工しスコープの部品を製造する部署で材料の納入管理を行っています。日々異なる生産状況の中で部品加工が滞りなく効率的に進められるよう一日一日が勉強の連続です。また、金属加工をする機械のプログラム作成を行っています。効率良く高品質の部品が加工できるよう、試行錯誤しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
部品の加工時間を従来より短縮し、効率UP!!
部品一つあたりの加工時間を10秒短くできれば、200個加工した場合約33分の短縮が可能になります。しかし、加工時間の短縮に伴い品質が劣っていたら意味がありません。効率と品質のバランスを見極め、迅速に思い通りの加工が出来たときは達成感を感じることができます。
実際に、加工時間を短縮するために既存のプログラムよりも効率のよいプログラムを自分で作成しました。その結果、加工時間を1分短縮することができました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 第一印象は「製品がカッコ良い!」
ライト光機の説明会でスコープの実物に初めて触れたときの感想は「カッコ良い!」でした。
いくつかのものづくり企業を見ましたがその中でもスコープはインパクトが強かったです。
ライト光機の第一印象はこのような感じでした。それに加え設計~組立てまで一貫して社内で生産していることや海外での市場規模等を知り、多角度からものづくり企業としての魅力を感じられたことがライト光機を選んだ理由です。
 
これまでのキャリア 機械加工(2年6ヶ月)→開発(2年)→機械加工(2年6ヶ月)

この仕事のポイント

仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 使命感に燃えやすい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動期間は、履歴書の作成や学生としての活動等が重なり多忙だと思います。しかし、その貴重な時間をやりくりしてできるだけ多くの企業を見に行くことをお勧めします。そこで企業固有の空気を感じ、自分が働いている姿を想像してみてください。そうすることで、自分が働きたい環境が明確化できると思います。

株式会社ライト光機製作所の先輩社員

品質管理課と設計課の事務

技術部 品質管理課
A.K.
多文化コミュニケーション学科 日本語日本文化専攻

試作レンズ対応・量産立ち上げ、アッセンブリーの調達担当

資材部 資材課
M.S.
文学部 中国学科

競技用ライフルスコープの製造

製造部 生産1課
M.U.
諏訪東京理科大学 工学部 電気電子工学科

ライフルスコープ・双眼鏡の受注管理、出荷指示

管理部 管理課
北原 佳月
子ども発達学部 心理臨床学科

ライフルスコープに使用する部品の納期管理

資材部 資材課
武井 瑞季
松本大学松商短期大学部 商学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる