株式会社ライト光機製作所ライトコウキセイサクショ
業種 精密機器
コンピュータ・通信機器・OA機器/医療機器/家電・AV機器/総合電機(電気・電子機器)
本社 長野
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

技術部 品質管理課
A.K.
【出身】多文化コミュニケーション学科 日本語日本文化専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 品質管理課と設計課の事務
品質管理課と設計課の事務をしています。主に電話応対、データの入力、資料の作成、品質を測定する機器等の所有状況確認・購入の仕事をしています。人をサポートする仕事をしたかったため、今の仕事にやりがいを感じています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分の提案した仕事のやり方で「やりやすくなった」と言われたとき
最初は製造現場で仕事をしていました。現場の方々には親切に丁寧にご指導いただいたのですがその時は他部署と関わる機会はほぼありませんでした。それから品質管理課に異動し、他部署と関わる機会が増えた中で「よりよい製品を作るために、各々の部署で多くの人が努力し、協力している」事を改めて感じました。私もその一員でありたい、努力している社員の皆さんをサポートしたいと思っています。こうしたほうが仕事をやりやすくなるのではないかと考えた仕事で「やりやすくなった」と言われた時が一番嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 独自の技術力と企業理念に魅力を感じた
合同説明会に参加し、ライフルスコープの製造に興味を持ったことが、きっかけでした。働く中で自分自身も成長できる会社を探していたため、日本では珍しい製品で独自の技術があり、企業理念に共感できる点に魅力を感じました。実際に入社し、勤続年数の長さに関係なく、努力をして仕事の実力や信頼を得た人が評価されている姿を多く見て、この会社を選んでよかったと思っています。
 
これまでのキャリア ライフルスコープの生産(3ヶ月:研修)→品質管理課(6年9ヶ月)

この仕事のポイント

職種系統 生産管理・品質管理・メンテナンス
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

最初から業種にこだわらず、沢山の会社の説明会に参加して、話を聞いてみて下さい。
「社会人になってからだと、様々な業種の方に、詳しいお仕事の内容を聞くことは難しくなります。最初から業種にこだわらず、沢山の会社の説明会に参加して、話を聞いてみて下さい。
その中で、自分が関心を持っていること、働くうえで何を大事にしたいか等を決めるのも1つの方法だと思います。

株式会社ライト光機製作所の先輩社員

スコープ部品材料の納入管理/加工プログラム作成業務

製造部 機械課
守屋 源太
工学部 第1部機械工学科

試作レンズ対応・量産立ち上げ、アッセンブリーの調達担当

資材部 資材課
M.S.
文学部 中国学科

競技用ライフルスコープの製造

製造部 生産1課
M.U.
諏訪東京理科大学 工学部 電気電子工学科

ライフルスコープ・双眼鏡の受注管理、出荷指示

管理部 管理課
北原 佳月
子ども発達学部 心理臨床学科

ライフルスコープに使用する部品の納期管理

資材部 資材課
武井 瑞季
松本大学松商短期大学部 商学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる