株式会社小川製作所オガワセイサクショ

株式会社小川製作所

金属板金加工、水処理プラント、競輪選手用脚力訓練装置
業種 金属製品
設備・設備工事関連/プラント・エンジニアリング
本社 徳島
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

幾田 元樹(37歳)
【出身】福山平成大学  福祉健康学部・健康スポーツ科学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 民間企業の営業
機械カバー・金具・制御盤等の板金加工製品の営業を担当しています。主に県内の産業機械を扱う企業30社程を担当しており、1日2~3社へ訪問を行うルート営業を行っています。訪問時の商談や、メール、電話で依頼を受け、製作物の図面を頂き、材質・数量・納期・その他の要望などをヒアリングした上で御見積もりを作成します。御発注頂けた場合は製作にかかりますので納期管理や、必要であれば納期交渉を行います。小さな製品であれば訪問する際に製品を納品することもあります。また納品すれば終わりではなく、困りごとや改善点はないか等のアフターフォローを行い、お客様のニーズを掴みビジネスチャンスを逃さないよう心がけています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
レスポンスの良さを褒められる
お客様からの要望に最大限対応することで信頼関係をより深めることが出来ることがこの仕事の最大の魅力です。私が大切にしてきたことはお客様の要望にどれだけ早く対応出来るかということです。例えば、お客様から来てほしいと言われた際には「明日行きます。」ではなく「今から行きます。」等、常にお客様の立場でスピーディーで丁寧な対応を心がけています。日々の小さな問い合わせにもすぐに対応し続けることで「幾田さんだから」と競合ではなく私を選んで頂けたときはとても嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自分で考え行動できる
3年間、製造現場で経験を積んでからの営業部配属だったため知識ゼロからのスタートではありませんでしたが、わからないことは身近にいる設計部門や製造・施工部門にすぐに聞くことが出来るので助かっています。営業活動については上司の指示もありますが、基本的に自分で考え行動出来る点が、人と話すのが好きで自由奔放な性格の自分にあっていると思っています。
 
これまでのキャリア 製造部3年後営業本部7年

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・新規開拓中心)
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

学生時代には関わることのない会社は数多くあります。視野を広く幅広い分野の就職先を見て回ることが大切だと思います。

株式会社小川製作所の先輩社員

水処理機械設備据付工事の施工管理や、実行予算書作成等を担当しています。

製造部生産管理課 兼 営業本部2課
板東 謙詞

製造計画の作成から品質管理や出荷まで

製造本部 製造部 生産管理課
隅田 好彦
徳島大学 工学部 電気電子工学科

ポンプ場や排水機場付帯設備の修繕または公共工事の施工管理

製造本部製造部製造課
山田 舜将

主に溶接の仕事をしています。

製造部 製造課
松岡 雄司
徳島文理大学 家政学部

レーザー加工機のプログラマーを担当しています。

製造部
竹内 智一
香川職業能力短期大学校 機械科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる