株式会社小川製作所オガワセイサクショ

株式会社小川製作所

金属板金加工、水処理プラント、競輪選手用脚力訓練装置
業種 金属製品
設備・設備工事関連/プラント・エンジニアリング
本社 徳島
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

製造部
竹内 智一(45歳)
【出身】香川職業能力短期大学校  機械科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 レーザー加工機のプログラマーを担当しています。
平らな金属板材を切ったり、曲げたり、溶接することで指定した形を作る加工法を板金加工と言います。この板金加工を行う前に製品の展開図を描く必要があります。
私の仕事はCADで展開図作成し、CAMでレーザー加工機のプログラムに変換することです。展開図は、自社の設備で製作可能か判断し工数、材料、仕上がり等を考えて描きます。何通りも考えられる展開図から最適なもの選ぶ過程が、この仕事の醍醐味と言えると思います。 
最近では三次元CADを利用し、複雑な展開図も短時間で描けるようになりました。最適なやり方の模索に時間をかけられ、遣り甲斐が大きくなりました。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
完成した写真を見せてもらった時は嬉しかったです。
私の部署では完成品といっても、塗装、組み立て、設置は他部署又は、他社で実際は中間製品です。本当の意味での完成品を見ることはほとんどありません。なので最終工程に関わった担当者が設置の完了した製品の写真を見せてくれた時は感慨深いものがありました。
どこかで誰かの役に立っていると思うとこの仕事をやっていて良かったと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 小さすぎず、大きすぎない会社です。
学校ではクラス単位、部活単位で活動することが多かったと思います。当社の社員数はこの単位に近く馴染みやすい環境です。会社に馴染めるかどうかはいろいろな要因があり一概には言えませんが、少なくと慣れた人数構成で活動することはメリットになると思います。
 
これまでのキャリア 資材(4年間)→製造(21年間)

この仕事のポイント

職種系統 生産・製造技術開発
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

やりたい仕事を絞り込みすぎないように、自分の可能性を狭めないように就職活動してほしいと思います。会社見学はたくさん行きましょう。

株式会社小川製作所の先輩社員

水処理機械設備据付工事の施工管理や、実行予算書作成等を担当しています。

製造部生産管理課 兼 営業本部2課
板東 謙詞

製造計画の作成から品質管理や出荷まで

製造本部 製造部 生産管理課
隅田 好彦
徳島大学 工学部 電気電子工学科

ポンプ場や排水機場付帯設備の修繕または公共工事の施工管理

製造本部製造部製造課
山田 舜将

主に溶接の仕事をしています。

製造部 製造課
松岡 雄司
徳島文理大学 家政学部

民間企業の営業

幾田 元樹
福山平成大学 福祉健康学部・健康スポーツ科学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる