これが私の仕事 |
利用者さんとの変化ある日々が、私の楽しみと学びにつながります 利用者さんと一緒にダンスや音楽のレクリエーション、外出活動や、季節のイベントを企画して開催したり、生活介護事業所なので食事・排泄介助や、その他記録業務、送迎などもあります。私は入社して半年ほどですが、この施設に長く通われている方が多いので、利用者さんに教えていただくことも多いです。
人を相手にする仕事なので、利用者さんのその日の気分やコンディションに左右されることもあります。「今日は調子が悪そうだから、少し離れて様子を見よう」「何か話したそうな様子だから声をかけてみよう」などその時々の適切な対応を考えて取り組んでいますが、私は飽き性で毎日ルーティンワークをこなすのはあまり得意ではないため、日々の変化があって面白いなと感じています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
利用者さんからの挨拶が、信頼関係の証で嬉しかった瞬間です 入職直後は利用者さんになかなか顔を覚えてもらえず、声をかけても拒否されることもありました。利用者さんによって人との関わりを好む人とそうでない人、言語能力の程度や感情表現の方法も人それぞれなので、その方に合った関わり方を日々模索しています。毎日根気強く関わっていく中で、少しずつみなさんの輪に入れてもらえたように感じました。初めて「○○さん、おはようございます!」と利用者さんの方から挨拶してくださった時はとても嬉しかったです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
多様なサービスを通じて成長できる環境に魅力を感じました 以前から興味のあった福祉職への転職を考えた際に社会福祉士の取得も目指すことにしたのですが、実習先が2か所とも障害福祉分野であったことからこの分野に興味を持ち始めました。実習中の個性豊かな方々との出会いで自身の視野が広がるのを感じ、そのまま転職を決めた次第です。
将来的には相談支援の仕事に携わりたいと考えていたことから、生活介護、就労、児童、グループホーム、相談支援など幅広いサービスを提供しているこの法人で、様々な現場を経験し、生の声を聞いて自身の糧にしていきたいと思い入職しました。 |
|
これまでのキャリア |
ホテル予約課(1年)→販売員(3年)→当法人へ転職(現職・今年で1年目) |